蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 726// | 1410017816 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910087224 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
伊集院 静/文
|
著者名ヨミ |
イジュウイン シズカ |
|
米田 民穂/絵 |
出版者 |
アシェット婦人画報社
|
出版年月 |
2007.12 |
ページ数 |
30p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-573-01110-6 |
分類記号(9版) |
726.6 |
分類記号(10版) |
726.6 |
資料名 |
峠の天使 |
資料名ヨミ |
トウゲ ノ テンシ |
内容紹介 |
峠の頂きにある教会の跡で老人に拾われた赤ん坊。スクスク育った少年は、大人になりふもとに続く道をつくりはじめ…。巡礼の道を舞台に、幾多の苦難を越え健気に生きた孤児を描いた大人のための絵本。 |
著者紹介 |
1950年山口県生まれ。「受け月」で直木賞、「機関車先生」で柴田錬三郎賞、「ごろごろ」で吉川英治文学賞授賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
生きていることは、誰かを待つこと愛おしいものを見続けること。巡礼の道を舞台に、幾多の苦難を越え健気に生きた孤児の物語。大人のための絵本。 |
(他の紹介)著者紹介 |
伊集院 静 1950年山口県生まれ。『受け月』で直木賞、『機関車先生』で柴田錬三郎賞、『ごろごろ』で吉川英治文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 米田 民穂 1962年青森県生まれ。武蔵野美術大学卒業。1988年から10年間バルセロナ、パリで制作活動。主な個展は伊勢丹新宿店、東急Bunkamuraギャラリーなどで(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ