蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
畏れと祈り
|
出版者 |
上毛新聞社
|
出版年月 |
1997.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | KH709/127/ | 0115277360 |
× |
2 |
本館 | 図書一般 | 県内資料室 | 在庫 | 帯出可 | KH709// | 0115277378 |
○ |
3 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | K709// | 0310256490 |
○ |
4 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | K709// | 0410126155 |
○ |
5 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | K709// | 0510183254 |
○ |
6 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | K709// | 0610284358 |
○ |
7 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | K709// | 0710151457 |
○ |
8 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | H709// | 0810096198 |
○ |
9 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | K709// | 0910005255 |
○ |
10 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | K709// | 1510221094 |
○ |
11 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | K709// | 1110230933 |
○ |
12 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | K709// | 1510221110 |
○ |
13 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | K709// | 1610205229 |
○ |
14 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | KH709// | 1710116946 |
○ |
15 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | H709// | 1810002863 |
○ |
16 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | K709// | 2010134415 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジェーン・セアー シーモア・フレイシュマン おびか ゆうこ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810469077 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
W.デ・ラ・メア/作
|
著者名ヨミ |
デ・ラ・メア ウォルター・ジョン |
|
脇 明子/訳 |
|
清水 義博/画 |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2005.1 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
17cm |
ISBN |
4-8340-2030-4 |
分類記号(9版) |
933.7 |
分類記号(10版) |
933.7 |
資料名 |
九つの銅貨 (福音館文庫) |
資料名ヨミ |
ココノツ ノ ドウカ |
叢書名 |
福音館文庫 |
叢書名巻次 |
S-37 |
内容紹介 |
「子どものための物語集」から選んだ5編の物語。英国の風土や風俗習慣、さまざまな伝承をふまえながら独特な世界を編みあげた、香気ゆたかなお話集。1987年刊の再刊。 |
著者紹介 |
1873年イギリス生まれ。詩人・作家。独特のすぐれた幻想的な詩や小説をあいついで発表し、名声を確立した。「子どものための物語集」など著書多数。1956年没。 |
(他の紹介)内容紹介 |
たららー、とろろー、たららりとん。ネズミのじゅんぺいは、いつものようにかめぞうじいさんのところにお話をききにでかけます。さぁ、きょうは、どんなお話をきくことができるでしょうか…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
松居 スーザン 1959年生まれ。童話に、『ノネズミと風のうた』(あすなろ書房・ひろすけ童話賞)、童話集『もりのおはなし』『はらっぱのおはなし』(あかね書房・路傍の石幼少年文学賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 国男 1952年、北海道北檜山生まれ。現在北海道函館市に山猫工房を構えて宮澤賢治を中心とした童話の世界を木版画で製作している。縄文文化の研究論文を国際縄文学協会誌『縄文』に発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ