蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
全国学校総覧 2002年版国公立編
|
著者名 |
全国学校データ研究所/編集
|
著者名ヨミ |
ゼンコク ガッコウ データ ケンキュウジョ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2001.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 370.3/11/102(1) | 0116554569 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
十二支のはじまり
岩崎 京子/文,…
名探偵コナンVolume13
青山 剛昌/著
母をたずねて三千里
エドモンド・デ・…
はらぺこカビゴン
きづき すみよし…
鉄道員(ぽっぽや)
浅田 次郎/著
帰ってきたおとうさんはウルトラマン
みやにし たつや…
名探偵コナンVolume14
青山 剛昌/著
源氏物語巻2
[紫式部/著],…
銀河鉄道の夜
宮沢 賢治/著,…
名探偵コナンVolume16
青山 剛昌/著
このゆきだるまだーれ?
岸田 衿子/文,…
おっとっと
とよた かずひこ…
名探偵コナンVolume15
青山 剛昌/著
ベートーベン : 生きる喜びと情熱…
黒田 恭一/監修…
新世紀エヴァンゲリオン4
貞本 義行/漫画…
名探偵コナンVolume17
青山 剛昌/著
ペンギンパトロールたい
斉藤 洋/作,高…
北斗の拳6
武論尊/作,原 …
世界名作ファンタジー30
平田 昭吾/企画…
だからこうなるの
佐藤 愛子/著
なぞなぞライオン
佐々木 マキ/作
愛の詩2
石原 裕次郎/歌
北斗の拳5
武論尊/作,原 …
北斗の拳4
武論尊/作,原 …
花より男子(だんご)16
神尾 葉子/著
ONE PIECE巻1
尾田 栄一郎/著
けちくらべ
小野 和子/文,…
ゆうれいとすいか
くろだ かおる/…
高村光太郎・智恵子 : 変わらぬ愛…
北川 太一/監修…
レノン・レジェンド(ザ・ヴェリー・…
ジョン・レノン/…
幻想即興曲[バラード&即興曲集]
ショパン/作曲,…
北斗の拳8
武論尊/作,原 …
北斗の拳7
武論尊/作,原 …
北斗の拳3
武論尊/作,原 …
北斗の拳2
武論尊/作,原 …
北斗の拳1
武論尊/作,原 …
花より男子(だんご)17
神尾 葉子/著
風光る1
渡辺 多恵子/著
ナイン1
あだち 充/著
バーバパパのがっきやさん
アネット=チゾン…
はやぶさ新八御用帳6
平岩 弓枝/[著…
なつはうみ
内田 麟太郎/文…
源氏物語巻3
[紫式部/著],…
歳時記 : 小椋佳コンサート
小椋 佳/歌
川本真琴
川本 真琴/歌
花より男子(だんご)18
神尾 葉子/著
ゴルゴ1396
さいとう たかを…
ゴルゴ1395
さいとう たかを…
源氏物語巻8
[紫式部/著],…
ちさとじいたん
阪田 寛夫/詩,…
前へ
次へ
池上彰の経済学入門
池上 彰/著
俺のマネースキルが爆上げな件2
ないとー えみ/…
経済の仕組み学び直しの教科書 : …
原田 亮介/著
がけっぷち!アララはお金を増やした…
大野 正人/作,…
俺のマネースキルが爆上げな件1
ないとー えみ/…
失敗を成功にかえるお金のつかい方
八木 陽子/監修…
ゼロからはじめる経済入門 : 経済…
横浜国立大学経済…
経済用語イラスト図鑑
鈴木 一之/監修
経済のわからないことを結論から教え…
塚本 哲生/監修
いますぐ知りたいお金のしくみ : …
盛永 裕介/監修…
13歳からの経済のしくみ・ことば図…
花岡 幸子/著,…
突撃!カネオくん10歳からのお金の…
横山 光昭/監修…
経済用語図鑑
花岡 幸子/著,…
社会がよくわかるみのまわりのおかね…
泉 美智子/監修
ちびまる子ちゃんのお金の使いかた …
さくら ももこ/…
知っておきたいお金と経済2
泉 美智子/監修
20歳の自分に教えたい経済のきほん
池上 彰/著,「…
お金の図鑑 : お金の使い方×自分…
あんびる えつこ…
名探偵コナンの小学生のうちに知って…
青山 剛昌/原作…
知っておきたいお金と経済1
泉 美智子/監修
投資家と考える10歳からのお金の話
レオス・キャピタ…
お金のコンパス : 学校でもおうち…
伊藤 みんご/漫…
お金RPG : お金の基本が楽しく…
あんびる えつこ…
今さら聞けないお金の超基本 : 節…
坂本 綾子/著,…
きみのお金は誰のため : ボスが教…
田内 学/著
お金と僕らの物語 : 知恵の実の物…
佐々木 裕平/著…
お金と経済の基本は7日間でわかりま…
八木 陽子/著,…
僕らの未来が変わるお金と生き方の教…
池上 彰/監修
るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!…
横山 光昭/監修
ならば、マンガで説明しよう!政治・…
今朝 耕郎/漫画…
12歳からはじめるOh!金の学校 …
あんびる えつこ…
経済のことよくわからないまま社会人…
池上 彰/著
東大生が日本を100人の島に例えた…
ムギタロー/著,…
マンガでわかるお金の本 : 小学生…
森永 康平/著,…
10歳のあなたに伝えたい未来が変わ…
八木 陽子/監修…
お金と社会のミライ
あんびる えつこ…
10代のためのお金と投資 : 今の…
大泉書店編集部/…
お金はなんの役に立つ? : 経済を…
ピエルドメニコ・…
社会的連帯経済 : 地域で社会のつ…
藤井 敦史/編著
楽しく読むだけでアタマがキ…大論争編
中野 剛志/著
お金RPG : お金の使い方、…2巻
あんびる えつこ…
池上彰と学ぶ「お金」と「社会」の…2
池上 彰/監修
お金RPG : お金の使い方、…1巻
あんびる えつこ…
池上彰と学ぶ「お金」と「社会」の…1
池上 彰/監修
20歳の自分に教えたいお金のきほん
池上 彰/著,「…
お金にふりまわされず生きようぜ! …
田中 靖浩/著,…
お金ってなんだろう? : はじめて…
ジェイコブ・フィ…
お金のむこうに人がいる : 元ゴー…
田内 学/著
経済ってなんだ? : 世界一たのし…
山本 御稔/著
誰も教えてくれないお金と経済のしく…
森永 康平/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810239142 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
全国学校データ研究所/編集
|
著者名ヨミ |
ゼンコク ガッコウ データ ケンキュウジョ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2001.12 |
ページ数 |
891p |
大きさ |
22cm |
分類記号(9版) |
370.35 |
分類記号(10版) |
370.35 |
資料名 |
全国学校総覧 2002年版国公立編 |
資料名ヨミ |
ゼンコク ガッコウ ソウラン |
巻号 |
2002年版国公立編 |
内容紹介 |
全国の文部科学省所管の大学・大学院・短期大学、高等専門学校、高等学校、中学校、小学校、幼稚園、盲学校、聾学校、養護学校、専修・各種学校のデータを網羅した総覧の国公立編。2001年5月1日現在で約4万6千校収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
国際的に有名な地震学者が、「業務上横領」で告訴され、二〇〇六年二月一日「詐欺」容疑で逮捕。七月二一日保釈。本書は、この不可解な逮捕劇を描いた本ではない。一七一日間という長期の拘束期間、科学者は何を経験したのか。逮捕・勾留されると「どうなるか」を科学者の目で解析する。 |
(他の紹介)目次 |
突然の家宅捜索劇 自家用車の中まで捜索 突然の逮捕劇 弁解録取書 札幌への護送劇 拘置所の「入所儀礼」 独房へ 独房は三畳 自殺をもっとも恐れる拘置所当局 船のキャビンよりマシ 独房の構造 最初の日 取調室 調書 勾留質問手続 取り調べ 拘置所の一日 拘置所の「マスト」と「ノット」 接見禁止 攻撃的になる検事 さらに挑発する検事 保釈申請・却下・準抗告 初公判はいつ? 拘置所パラダイス 食事もパラダイス 記憶に残った食事 官本 私本 拘置所で何をするにも必要なもの、願箋 私物を引き取ってもらうにも願箋 ノートには検閲がある 拘置所の不思議な掟 風呂 ラジオは毎日七〜十二時間 ラジオ・外界への小さな窓 気にしてもしょうがないが 訃報が気になる 歳時も気になる 看守の権力、看守の人間 運動 初出廷の朝 初出廷 大法廷 接見禁止の延長通知 公判、その後 一〇〇日、そして一五日 延びた公判 保釈 保釈とは 保釈後の裁判 判決 執行猶予とは 告訴から裁判まで 控訴断念 |
(他の紹介)著者紹介 |
島村 英紀 1941年、東京都に生まれる。東京大学理学部を卒業。北海道大学地震火山研究観測センター長を経て、2004年〜2005年国立極地研究所所長。日本を代表する地震学者で、マグニチュード8を超える巨大地震のすべては海底に起きることから、世界に先駆けて海底地震計を開発し、海底の地震活動の解明につとめた。その後、アイスランド、ノルウェー、英国、フランス、ポーランド、ポルトガル、アルゼンチン、ドイツなどの各国に依頼されて、開発した海底地震計を使い、大西洋、南極海、インド洋などでの海底地震観測に取り組む。著書に『地震をさぐる』(国土社・日本科学読物賞受賞)、『地球の腹と胸の内』(情報センター出版局・講談社科学出版賞受賞)、『地震と火山の島国』(岩波書店・産経児童出版文化賞受賞)ほかがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ