蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
手づくりするガラスの器
|
著者名 |
嶋崎 千秋/著
|
著者名ヨミ |
シマザキ チアキ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2012.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 751// | 0118070077 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 751// | 1710155142 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
十二支のはじまり
岩崎 京子/文,…
名探偵コナンVolume13
青山 剛昌/著
母をたずねて三千里
エドモンド・デ・…
はらぺこカビゴン
きづき すみよし…
鉄道員(ぽっぽや)
浅田 次郎/著
帰ってきたおとうさんはウルトラマン
みやにし たつや…
名探偵コナンVolume14
青山 剛昌/著
源氏物語巻2
[紫式部/著],…
銀河鉄道の夜
宮沢 賢治/著,…
名探偵コナンVolume16
青山 剛昌/著
このゆきだるまだーれ?
岸田 衿子/文,…
おっとっと
とよた かずひこ…
名探偵コナンVolume15
青山 剛昌/著
ベートーベン : 生きる喜びと情熱…
黒田 恭一/監修…
新世紀エヴァンゲリオン4
貞本 義行/漫画…
名探偵コナンVolume17
青山 剛昌/著
ペンギンパトロールたい
斉藤 洋/作,高…
北斗の拳6
武論尊/作,原 …
世界名作ファンタジー30
平田 昭吾/企画…
だからこうなるの
佐藤 愛子/著
なぞなぞライオン
佐々木 マキ/作
愛の詩2
石原 裕次郎/歌
北斗の拳5
武論尊/作,原 …
北斗の拳4
武論尊/作,原 …
花より男子(だんご)16
神尾 葉子/著
ONE PIECE巻1
尾田 栄一郎/著
けちくらべ
小野 和子/文,…
ゆうれいとすいか
くろだ かおる/…
高村光太郎・智恵子 : 変わらぬ愛…
北川 太一/監修…
レノン・レジェンド(ザ・ヴェリー・…
ジョン・レノン/…
幻想即興曲[バラード&即興曲集]
ショパン/作曲,…
北斗の拳8
武論尊/作,原 …
北斗の拳7
武論尊/作,原 …
北斗の拳3
武論尊/作,原 …
北斗の拳2
武論尊/作,原 …
北斗の拳1
武論尊/作,原 …
花より男子(だんご)17
神尾 葉子/著
風光る1
渡辺 多恵子/著
ナイン1
あだち 充/著
バーバパパのがっきやさん
アネット=チゾン…
はやぶさ新八御用帳6
平岩 弓枝/[著…
なつはうみ
内田 麟太郎/文…
源氏物語巻3
[紫式部/著],…
歳時記 : 小椋佳コンサート
小椋 佳/歌
川本真琴
川本 真琴/歌
花より男子(だんご)18
神尾 葉子/著
ゴルゴ1396
さいとう たかを…
ゴルゴ1395
さいとう たかを…
源氏物語巻8
[紫式部/著],…
ちさとじいたん
阪田 寛夫/詩,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916071104 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
嶋崎 千秋/著
|
著者名ヨミ |
シマザキ チアキ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2012.8 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-416-31225-4 |
分類記号(9版) |
751.5 |
分類記号(10版) |
751.5 |
資料名 |
手づくりするガラスの器 |
資料名ヨミ |
テズクリ スル ガラス ノ ウツワ |
副書名 |
こだわりの作家もの+作り方 |
副書名ヨミ |
コダワリ ノ サッカモノ プラス ツクリカタ |
内容紹介 |
15人の作家・クリエイターがつくり出す、個性豊かなガラスの器、約230作品を収録。生活の中で実際に使える器を取り上げ、作家の想いや技法を紹介する。取扱店リストや器の種類なども掲載。 |
著者紹介 |
ノンフィクションライター、編集者。「仕事」をテーマに働く人を取材。ライフワークとして「日本の手仕事」に携わる人の取材に取り組んでいる。著書に「つると草の編みカゴの本」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
謎の死から十数年、チベット・タシルンポ寺院霊塔で、突如金色のミイラ、パンチェンラマ十世が甦った。中国政府に虐げられたチベット人民は救いを求めるが、肝心のラマは食べ物と女にうつつを抜かし、かつての高僧とは別人のよう。寺院の小僧・ロプサンは、何の因果かラマのインド亡命という危険な旅に付き合うはめになって…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
篠田 節子 1955年東京都生まれ。東京学芸大学卒。市役所勤務を経て、1990年『絹の変容』で小説すばる新人賞を受賞し、デビュー。テーマの大胆さとスケールの大きな物語性で注目を集める。1997年には『ゴサインタン―神の座』(双葉社)で山本周五郎賞を、『女たちのジハード』(集英社)で直木賞を連続受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ