蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 309// | 0118289594 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916302555 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
港 千尋/[著]
|
著者名ヨミ |
ミナト チヒロ |
出版者 |
インスクリプト
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-900997-48-6 |
分類記号(9版) |
309.02224 |
分類記号(10版) |
309.02224 |
資料名 |
革命のつくり方 |
資料名ヨミ |
カクメイ ノ ツクリカタ |
副書名 |
台湾ひまわり運動-対抗運動の創造性 |
副書名ヨミ |
タイワン ヒマワリ ウンドウ タイコウ ウンドウ ノ ソウゾウセイ |
内容紹介 |
2014年3月、台湾で起きた学生による立法院占拠。代議制への危機感を集約してたちまち全土に拡がり、非暴力と組織力によって歴史に残る成功例となるこの「ひまわり運動」の現場に立ち会った著者による克明な希望の記録。 |
著者紹介 |
1960年神奈川県生まれ。映像人類学、写真家。多摩美術大学情報デザイン学科教授。著書に「レヴィ=ストロースの庭」「書物の変」「パリを歩く」など。 |
(他の紹介)目次 |
おもてなしの箸袋 コロコロ箸置き あまり布のカトラリーケース 犬のカトラリーレスト 三角おにぎりボックス きちんとお道具箱 わくわくランチボックス ハニカム菓子皿 百花繚乱ミニうつわ ひらがなモチーフの敷き紙〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 一夫 東京都生まれ。和紙の老舗「ゆしまの小林」四代目、おりがみ会館館長。折り紙や和紙の染色技術などの展示・講演を通じて、和紙文化の普及活動を国内外で行う。2005年内閣府認証NPO法人おりがみ協会理事長に就任。各国大使館、外務省、防衛省、国土交通省などの国際イベントで多数講演。朝日カルチャーセンター講師等も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ