検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おひさまのくにへ 

著者名 松居 友/文
著者名ヨミ マツイ トモ
出版者 BL出版
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/オヒ/0120844816

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910072243
書誌種別 図書
著者名 松居 友/文
著者名ヨミ マツイ トモ
井上 博幾/絵
出版者 BL出版
出版年月 2007.9
ページ数 [32p]
大きさ 26×27cm
ISBN 4-7764-0249-7
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 おひさまのくにへ 
資料名ヨミ オヒサマ ノ クニ エ
内容紹介 山の頂からお日様が昇りはじめた朝、仲間と一緒に走っていた真っ白な子馬の兄弟たろうとじろう。二頭は水に映ったお日様を見て、暖かな光をわけてもらおうとお日さまの国を目指して駆け出しました。そこで見たものは…?
著者紹介 1953年生まれ。フィリピンミンダナオ島で医療や読み聞かせ活動を行なう。

(他の紹介)内容紹介 山のいただきから、おひさまがのぼりはじめた朝。まっしろな子馬の兄弟のたろうとじろうは、今日も仲間といっしょに走っています。二頭は、小川のほとりでつめたい水をのむと、水にうつったおひさまに気がつきました。あたたかなひかりをわけてもらおうと、二頭はおひさまのくにをめざし、かけだします。そこで見たものは…?美しいことばとあたたかいタッチで描きます。
(他の紹介)著者紹介 松居 友
 1953年、東京に生まれる。上智大学ドイツ文学科大学院卒業後、オーストリアのザルツブルグ大学に留学。その後、出版社に勤務し、児童書編集者として活躍。現在、フィリピンのミンダナオ島で、現地の大学や高校の奨学生と共に医療や絵本の読み聞かせ活動を行う「ミンダナオ子ども図書館」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 博幾
 1943年、名古屋に生まれる。中央美術学園絵画専修科修了。1977年、スイス美術賞ジュネーブ展で大衆賞を受賞。1980年、サトン・ドートンヌ展(パリ)で会員セクションに特別展示。1981年、ル・サロン展(パリ)で会員に推挙され渡欧し、フランス芸術家協会会員に認定。1984年、ウィーン国際美術大賞展で銀賞を受賞。1986年、国際美術大賞フランス展でPRIX D’HONNEURを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。