蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | H933/ピ/ | 1420080127 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
あるジャム屋の話
安房 直子/文,…
北風のわすれたハンカチ
安房 直子/文,…
海の館のひらめ
安房 直子/文,…
ひぐれのお客・初雪のふる日
安房 直子/文,…
遠い野ばらの村
安房 直子/文,…
雪窓
安房 直子/文,…
空にうかんだエレベーター
安房 直子/文,…
猫の結婚式
安房 直子/文,…
ふろふき大根のゆうべ
安房 直子/文,…
きつね山の赤い花
安房 直子/作,…
青い花
安房 直子/作,…
きつねの窓
安房 直子/作,…
きつね山の赤い花
安房 直子/作,…
つるの家
安房 直子/作,…
まほうのあめだま
安房 直子/作,…
さんしょっ子
安房 直子/作,…
空色のゆりいす
安房 直子/作,…
ばばちゃんのひとり誕生日
堀田 京子/作,…
もぐらのほったふかい井戸
安房 直子/作,…
ねこの結婚式
安房 直子/作,…
だれも知らない時間
安房 直子/作,…
ゆきのひのだんまりうさぎ : だん…
安房 直子/作,…
だんまりうさぎとおほしさま : だ…
安房 直子/作,…
やさしいたんぽぽ
安房 直子/ぶん…
だんまりうさぎときいろいかさ : …
安房 直子/作,…
銀のくじゃく : 童話集
安房 直子/作,…
大原さやか朗読ラジオ 月の音色4
大原 さやか/朗…
みどりのはしご
安房 直子/作,…
きつねの窓
安房 直子/作,…
だんまりうさぎとおしゃべりうさぎ
安房 直子/作,…
北風のわすれたハンカチ
安房 直子/作
風のローラースケート : 山の童話
安房 直子/作,…
みどりのスキップ
安房 直子/作,…
ゆきひらの話
安房 直子/作,…
ひめねずみとガラスのストーブ
安房 直子/作,…
ひぐれのラッパ
安房 直子/作,…
ひぐれのお客
安房 直子/作,…
まねっこでいいから
内田 麟太郎/文…
くまの楽器店
安房 直子/作,…
グラタンおばあさんとまほうのアヒル
安房 直子/作,…
すずをならすのはだれ
安房 直子/作,…
うまれてきたんだよ
内田 麟太郎/文…
てんぐのくれためんこ
安房 直子/作,…
だれかないてる
岩瀬 成子/作,…
うさぎ座の夜
安房 直子/作,…
初雪のふる日
安房 直子/作,…
コンタロウのひみつのでんわ
安房 直子/作,…
かあさんから生まれたんだよ
内田 麟太郎/文…
山のタンタラばあさん
安房 直子/作,…
風と木の歌 : 童話集
安房 直子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910067156 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ビアトリクス・ポター/さく・え
|
著者名ヨミ |
ポター ビアトリクス |
|
いしい ももこ/やく |
|
まさき るりこ/やく |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2007.8 |
ページ数 |
413p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8340-2286-5 |
分類記号(9版) |
933.7 |
分類記号(10版) |
933.7 |
資料名 |
ピーターラビット全おはなし集 |
資料名ヨミ |
ピーター ラビット ゼン オハナシシュウ |
内容紹介 |
「ピーターラビットの絵本」シリーズ全点の全てのお話とさし絵を一冊にまとめたお話集の改訂版。ポターの未発表作品を新たに加えた他、図版は最新の技術で再現した更に美しいものに入れ替える。年表・索引付き。箱入の愛蔵版。 |
著者紹介 |
1866〜1943年。ロンドン生まれ。童話作家。代表作に「ピーターラビット」のシリーズがある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ジャズの入門に最適なブルースから、やさしく楽しく丁寧に解説! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ブルースは、ジャズとロックの共通項(ジャズはどうやって演奏しているの? ジャズがとり入れたブルースの特徴 ほか) 第2章 コードと伴奏パターンを覚えて、スウィングしよう!(スケールとコードの仕組み コード譜で弾く伴奏パターンを覚えよう! ほか) 第3章 スリー・コード・ブルースで、アドリブに挑戦しよう!(ダイアトニック・コードを覚えよう コードでアドリブをしよう! ほか) 第4章 ブルースから発展してジャズへ(ジャズを弾くための音楽理論1 「聖者の行進」で実践! ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
外山 浩之 1970年浜松市生まれ。幼少期より音楽教室に通い音楽に親しむ。大学時代にジャズピアノを始め、坂本輝氏、佐藤允彦氏に師事。その後ジャズを中心に演奏活動および指導を行い、現在は東京・西早稲田にてSwingy Jazz Schoolを主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 遠い野ばらの村
9-34
-
-
2 初雪のふる日
35-47
-
-
3 ひぐれのお客
49-64
-
-
4 海の館のひらめ
65-94
-
-
5 ふしぎなシャベル
95-112
-
-
6 猫の結婚式
113-134
-
-
7 秘密の発電所
135-150
-
-
8 野の果ての国
151-175
-
-
9 エプロンをかけためんどり
177-220
-
前のページへ