蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ビジネス大変身!
|
著者名 |
藤吉 雅春/著
|
著者名ヨミ |
フジヨシ マサハル |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2018.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 335// | 0710667874 |
○ |
2 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 335// | 1012442396 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916669963 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
藤吉 雅春/著
|
著者名ヨミ |
フジヨシ マサハル |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-16-390831-1 |
分類記号(9版) |
335.21 |
分類記号(10版) |
335.21 |
資料名 |
ビジネス大変身! |
資料名ヨミ |
ビジネス ダイヘンシン |
副書名 |
ポスト資本主義11社の決断 |
副書名ヨミ |
ポスト シホン シュギ ジュウイッシャ ノ ケツダン |
内容紹介 |
1998年を境に始まった低成長時代。生き延びようともがき、変身を遂げた企業は何をしたのか。慣れ親しんだ「価値観」を変える決断をしたキーマンたちと、ポスト資本主義社会のビジネスモデルをルポする。 |
著者紹介 |
1968年佐賀県生まれ。ジャーナリスト。『Forbes JAPAN』編集次長兼シニアライター。著書に「福井モデル」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ぼくはホームランを捨てた―大リーグ1年目の春、松井秀喜は語った。そこから這い上がり、大ホームランを打つまでに復活した。黒人初の大リーガー、ジャッキー・ロビンソンは、侮蔑のヤジにけっして怒らないと誓い、黒人参加への道をひらいた。逆境に負けず、道を切りひらいた大選手たちの生き方は、生きる勇気を与えてくれる。 |
(他の紹介)目次 |
1 「ホームランを捨てた」からはじまった―松井秀喜の挑戦 2 挑戦するということ 3 障害なんてへっちゃらだ―ジム・アボット 4 偏見を乗り越えて―ジャッキー・ロビンソン 5 オリジナリティがいちばん 6 われわれはあきらめない!―ジム・モリス 7 がまんから生まれた指導論―ジョー・トーリの哲学 |
(他の紹介)著者紹介 |
広岡 勲 1966年東京都生まれ。ニューヨーク市立大学大学院修士課程修了。専攻はジャーナリズム論、思想・哲学。報知新聞社記者を経て、2003年から、ニューヨーク・ヤンキース球団広報に就任。現在は環太平洋担当として、米国、日本、台湾メディアと球団のパイプ役として活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ