検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

現代文学大系 31

出版者 筑摩書房
出版年月 1965


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可918.6/30/310115881195
2 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可918//1610024521

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810173522
書誌種別 図書
出版者 筑摩書房
出版年月 1965
ページ数 500p
大きさ 20cm
分類記号(9版) 918.6
分類記号(10版) 918.6
資料名 現代文学大系 31
資料名ヨミ ゲンダイ ブンガク タイケイ
巻号 31
各巻書名 滝井孝作.尾崎一雄.上林暁集
各巻書名ヨミ タキイ コウサク オザキ カズオ カンバヤシ アカツキ シュウ

(他の紹介)内容紹介 「われわれはよぼよぼの老人になっても山小屋で遊びたい」―地域社会とともに育まれ、世代や職種を超え人々が参加する詩人のコミューン。珠玉のエッセイ。
(他の紹介)目次 山小屋作りと焚き火の日々
氷のオブジェ
あるフォークシンガーの死
春と骨酒
樽ランプ
夏のジャム作り
コムロ・ヒトシというクスリ
地蜂に刺されて秋の草を刈る
初老の階段
雪、雪、雪〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 佐々木 幹郎
 1947年奈良県生まれ。詩人。詩集『蜂蜜採り』(書肆山田1991/高見順賞)評論・エッセイ『中原中也』(筑摩書房1988/サントリー学芸賞)『アジア海道紀行―海は都市である』(みすず書房2002/読売文学賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 無限抱擁
滝井 孝作/著
2 欲呆け
滝井 孝作/著
3 積雪
滝井 孝作/著
4 父祖の形見
滝井 孝作/著
5 芳兵衛物語
尾崎 一雄/著
6 虫のいろいろ
尾崎 一雄/著
7 美しい墓地からの眺め
尾崎 一雄/著
8 まぼろしの記
尾崎 一雄/著
9 ちちははの記
上林 暁/著
10 野
上林 暁/著
11 晩春日記
上林 暁/著
12 聖ヨハネ病院にて
上林 暁/著
13 嬬恋ひ
上林 暁/著
14 青春自画像
上林 暁/著
15 聖ヨハネ病院再訪
上林 暁/著
16 春の坂
上林 暁/著
17 御目の雫
上林 暁/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。