検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

明治の文学 第22巻

著者名 坪内 祐三/編集
著者名ヨミ ツボウチ ユウゾウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可918//0116074204

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810182923
書誌種別 図書
著者名 坪内 祐三/編集
著者名ヨミ ツボウチ ユウゾウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.1
ページ数 469,3p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-10162-4
分類記号(9版) 918.6
分類記号(10版) 918.6
資料名 明治の文学 第22巻
資料名ヨミ メイジ ノ ブンガク
巻号 第22巻
各巻書名 国木田独歩
各巻書名ヨミ クニキダ ドッポ

(他の紹介)内容紹介 本格保守、それは混迷の未来を切り拓く指針だ―。改憲や改革にばかりこだわる保守は、左翼的な進歩主義の影響を受けて生まれた「公式保守」、つまりニセモノにすぎない。「世の中はどこまでも良くなる」という近代的理性の限界を悟り、より深い叡智にめざめることこそ、社会や国家、いや世界をベストの状態に保つ鍵となる。フランス革命以後の保守の歴史をふまえ、明日への大胆な提案を行う画期的宣言。
(他の紹介)目次 序章 見当のつかない時代
第1章 発端としてのフランス革命
第2章 始まってしまった「近代ゲーム」
第3章 先頭の自由主義、追う国家主義
第4章 二十世紀の行き着いた果て
第5章 本格保守の条件
第6章 社会は身体である
第7章 抜本的改革を成功させるには
第8章 新時代へのマニフェスト
終章 理性偏重から叡智の世紀へ


目次


内容細目

1 源おぢ   3-23
2 武蔵野   24-51
3 忘れえぬ人々   52-68
4 牛肉と馬鈴薯   69-98
5 巡査   99-107
6 富岡先生   108-137
7 鎌倉夫人   138-154
8 空知川の岸辺   155-173
9 日の出   174-193
10 非凡なる凡人   194-209
11 馬上の友   210-227
12 正直者   228-246
13 第三者   247-281
14 親子   282-296
15 春の鳥   297-310
16 帽子   311-318
17 あの時分   319-330
18 号外   331-341
19 恋を恋する人   342-361
20 窮死   362-373
21 湯ケ原ゆき   374-392
22 節操   393-401
23 竹の木戸   402-426
24 二老人   427-441
25 日清・日露戦間期の作家   442-451
関川 夏央/著
26 国木田独歩   461-469
田山 花袋/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。