検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

上毛農林 

著者名 群馬県立勢多農林高等学校同窓会/編・発行
出版年月 2007.


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出KH376.8/223/0116441577 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

チャン・グエン ジート・ズーン 杉田 七重
2024
K376.8 K376.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910195713
書誌種別 図書
著者名 関 民子/著
著者名ヨミ セキ タミコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2008.12
ページ数 16,283p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05248-1
分類記号(9版) 910.25
分類記号(10版) 910.25
資料名 只野真葛 (人物叢書 新装版)
資料名ヨミ タダノ マクズ
叢書名 人物叢書 新装版
叢書名巻次 通巻255
内容紹介 女性の社会的自由が抑圧された時代-。女の身でひとり考え、江戸後期の社会を徹底批判し、女性の闘争を宣言した思想家・只野真葛。遠く仙台の地で失意の内に終えた生涯を通じ、江戸時代の女性像に変革を迫る。
著者紹介 1945年生まれ。早稲田大学教育学部卒業。著書に「江戸後期の女性たち」「恋愛かわらばん」など。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。