検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

8月15日の特攻隊員 

著者名 吉田 紗知/著
著者名ヨミ ヨシダ サチ
出版者 新潮社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可916/ヨ/0117228445

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
916 916
太平洋戦争(1941〜1945) 特別攻撃隊

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910064185
書誌種別 図書
著者名 吉田 紗知/著
著者名ヨミ ヨシダ サチ
出版者 新潮社
出版年月 2007.7
ページ数 218p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-305051-3
分類記号(9版) 916
分類記号(10版) 916
資料名 8月15日の特攻隊員 
資料名ヨミ ハチガツ ジュウゴニチ ノ トッコウ タイイン
内容紹介 玉音放送5時間後、終戦を知ってなお出撃した23名の隊員がいた。隊を率いた長官の名から「宇垣特攻」、又の名を「最後の特攻隊」。その謎めいた部隊にいた血縁の足跡を辿るべく、25歳の著者は各地を訪ね歩く旅を始めた…。
著者紹介 昭和54年福島県生まれ。駒沢女子大学卒業。旅行代理店勤務、国立大学事務補佐員、厚生労働省非常勤職員を経て、戦史研究を始める。

(他の紹介)内容紹介 日本中が涙に暮れ、あるいは呆然と立ち尽くしていた、昭和20年8月15日夕刻。それでもなお、大分から沖縄の米軍目がけて決死の攻撃を敢行した23名の隊員がいた。隊を率いた長官の名から「宇垣特攻」、またその名を「最後の特攻隊」―。その謎めいた部隊にいた血縁の足跡を辿るべく、25歳の著者は、一人、各地を訪ね歩く旅を始めた…。異色の戦争ノンフィクション。
(他の紹介)目次 序章 旅のはじまり
第1章 「ヨカレン」って何ですか?
第2章 硫黄島をめぐる出陣
第3章 八月十五日
第4章 拒絶反応
第5章 自衛隊の「彼」
第6章 遺品を追って
終章 「最期」の島


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。