検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

あさがおずかん 

著者名 仁田坂 英二/監修
著者名ヨミ ニタサカ エイジ
出版者 金の星社
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可479//1421030568

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マーシャ・ブラウン せた ていじ
2007
488.7 488.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917166124
書誌種別 図書
著者名 仁田坂 英二/監修
著者名ヨミ ニタサカ エイジ
柊原 礼士/監修
出版者 金の星社
出版年月 2023.12
ページ数 79p
大きさ 29cm
ISBN 4-323-04159-9
分類記号(9版) 479.951
分類記号(10版) 479.951
資料名 あさがおずかん 
資料名ヨミ アサガオ ズカン
内容紹介 あさがおの種まきから発芽、開花、種の収穫、あさがおを使った遊びや歴史、自由研究までを、豊富な写真とイラストでわかりやすく説明する。あさがお観察に最適な一冊。コピーして使う水やり&観察カード付き。

(他の紹介)内容紹介 鳥類画家が見続けた都市近郊での九年間の繁殖記録。
(他の紹介)目次 1998年(二羽のオオタカ
カラスとの攻防 ほか)
1999年(交尾
巣作り ほか)
2000年
2001年(新たな巣
抱卵期 ほか)
2004年(新たなつがい
巣の放棄)
2005年(ディスプレイフライト
巣のある林を発見 ほか)
2006年(成長したメスの姿)
2007年
オオタカがすむ森の住人たち(アオバズク
アオゲラ ほか)
(他の紹介)著者紹介 氏原 巨雄
 1949年、高知県高知市生まれ。1973年上京。日本画の勉強の過程で鳥に興味を抱き、次第に鳥の観察に傾倒するようになる。1984年より鳥をおもな題材とした絵画展を12回開催。1987年、鳥類画家として図鑑等にイラストの執筆を始める。現在はシギチドリ、カモメ、カモなどの水鳥と、自宅周辺の里山の鳥、昆虫、植物の観察に忙しい日々を送っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。