蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ナゾときサイエンスサバイバル 3年生
|
著者名 |
小松原 宏子/文
|
著者名ヨミ |
コマツバラ ヒロコ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書児童 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 404// | 0120875505 |
× |
2 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 404// | 0420446510 |
○ |
3 |
芳賀 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 404// | 0520341397 |
○ |
4 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 404// | 1022348963 |
○ |
5 |
大胡 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 404// | 1120172398 |
○ |
6 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 404// | 1420875633 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916781873 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小松原 宏子/文
|
著者名ヨミ |
コマツバラ ヒロコ |
|
三上 空太/絵 |
|
柊原 礼士/監修 |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-323-07441-2 |
分類記号(9版) |
404 |
分類記号(10版) |
404 |
資料名 |
ナゾときサイエンスサバイバル 3年生 |
資料名ヨミ |
ナゾトキ サイエンス サバイバル |
副書名 |
虫の王国をすくえ! |
副書名ヨミ |
ムシ ノ オウコク オ スクエ |
巻号 |
3年生 |
内容紹介 |
物と重さ、風やゴムのはたらき、光と音の性質…。理科の知識を使って、物語の中に出てくるさまざまな問題を解き、「虫の王国」を目指そう! 小学3年生で学ぶ理科の予習・復習・知識の定着に最適な本。 |
著者紹介 |
青山学院大学文学部英米文学科卒業。児童書作家。多摩大学講師。著書に「いい夢ひとつおあずかり」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
新聞、雑誌をきちんと束ねたり、ちょっとした物を楽に運びたい時などに便利で役立つのが「ひも結び」。さらに工夫すると、アクセサリーやインテリアとしても使えます。写真とイラストで、暮らしに必ず役立つひもの結び方をわかりやすく、やさしく紹介しました。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アクセサリーになる結び(携帯ストラップをつくる コースター・マットをつくる キーホルダーをつくる ほか) 第2章 暮らしに役立つ結び(新聞・雑誌を束ねる 荷づくりをする 荷物に取っ手をつける ほか) 第3章 基本の結び(ロープ同士をつなぐ 結びつける 輪をつくる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小暮 幹雄 1945年、東京都中央区生まれ。東京都在住。少年時代よりボーイスカウト団員として活躍。1967年、ボーイスカウトの国際的指導者養成機関である日本ギルウェルコースを修了。以後、各種指導者訓練機関で指導を行ない、(財)ボーイスカウト日本連盟出版委員、ボーイスカウト東京連盟副コミッショナー、理事等を歴任。現在、(財)ボーイスカウト日本連盟トレーニングチームリーダートレーナー、結び文化研究所所長、同所主任学芸員を務めるかたわら、“結びの伝道師”として、NHK教育テレビ「まる得マガジン」などのテレビ出演や、講習指導、講演等多方面で活躍。The International Guild of Knot Tyersの日本人会員第1号(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ