蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ウ/ | 0320415375 |
○ |
2 |
桂萱 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ウ/ | 0420310864 |
○ |
3 |
南橘 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/ウ/ | 0720299338 |
× |
4 |
教育プラザ | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ウ/ | 0920242609 |
○ |
5 |
大胡 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ウ/ | 1120050347 |
○ |
6 |
元総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ウ/ | 1320013913 |
○ |
7 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/ウサ/ | 0120842117 |
○ |
8 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ウサ/ | 1420280578 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アルベルト・ジクストゥス フリッツ・コッホ=ゴータ はたさわ ゆうこ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910060914 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
アルベルト・ジクストゥス/文
|
著者名ヨミ |
ジクストゥス アルベルト |
|
フリッツ・コッホ=ゴータ/絵 |
|
はたさわ ゆうこ/訳 |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-19-862371-5 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
うさぎ小学校 |
資料名ヨミ |
ウサギ ショウガッコウ |
内容紹介 |
さあ、今日から学校です! うさぎのお兄ちゃんと妹は、わくわくしながらうさぎ小学校へ。みんなで畑に水をやったり、たまごに色をぬったり、学校って楽しいな! 80年ものあいだ読みつがれてきたドイツの古典絵本。 |
著者紹介 |
1892〜1960年。ドイツの子どもの本の作家・詩人。教師をしながら創作活動をはじめ人気を得た。 |
(他の紹介)内容紹介 |
慶應義塾大学、東京慈恵会医科大学、自由学園、東京海洋大学、東京女子大学、東京大学、日本女子大学、明治学院大学、立教大学、早稲田大学。時代を証言する貴重な財産、懐かしき日のキャンパス、名建築の数々。専門家と見に行く、建築ガイド。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 学び舎の魅力(“半公共建築”ということ “半公共建築”としての“学び舎” 古典主義に理想を見た、建築家トーマス・ジェファーソン 理想の大学、ヴァージニア大学 ほか) 第2章 学び舎拝見(慶應義塾大学―重要文化財の映えるキャンパス 東京慈恵会医科大学―戦前期のモダンな病院建築が生きるキャンパス 自由学園―ライト建築の聖地としてのキャンパス 東京海洋大学―建築ファン垂涎のキャンパス ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
内田 青蔵 1953年秋田県生まれ。1983年東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻博士課程退学(工学博士)。1994年日本建築学会奨励賞受賞。2004年日本生活学会賞・今和次郎賞受賞。埼玉大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小野 吉彦 1967年愛媛県生まれ。1990年東京工芸大学工学部建築学科卒業。1995年写真家・村瀬正弘氏に師事後、独立。1997年建築写真家・三沢博昭氏の勧めで文化財建造物撮影を始める。日本写真家協会会員、日本建築写真家協会会員、文化女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ