検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

戦争 (岩波現代文庫)

著者名 大岡 昇平/著
著者名ヨミ オオオカ ショウヘイ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可B914/オ/0117528687

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大岡 昇平
2007
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910062331
書誌種別 図書
著者名 大岡 昇平/著
著者名ヨミ オオオカ ショウヘイ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.7
ページ数 249p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-603155-8
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 戦争 (岩波現代文庫)
資料名ヨミ センソウ
叢書名 岩波現代文庫
叢書名 社会
叢書名巻次 155

(他の紹介)内容紹介 『俘虜記』『野火』で知られる著者が、自身の戦争体験を語る。数々の小説とはまたちがった、作家の雰囲気が漂う著作である。「なにか事があれば、ひどい目にあうのは、またもやわれわれ国民ではないのか。」軽妙な語り口の裏側に、戦争への激しい思い、埋み火のような執念がゆらめく。文庫初収録の作品。
(他の紹介)目次 第1章 その前のこと(関東大震災
読書歴 ほか)
第2章 太平洋戦争勃発(真珠湾攻撃
川崎重工業勤務の頃 ほか)
第3章 ミンドロ島(ミンドロ島
一にヨーチン、二に暗号 ほか)
第4章 俘虜体験(俘虜となる
収容所 ほか)
第5章 戦争とは(復員者
特攻 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大岡 昇平
 1909‐1988。作家。高校時代、小林秀雄にフランス語の個人指導を受け、その縁で中原中也を知る。大学卒業後、会社勤務のかたわら、スタンダールの翻訳を試みる。1944年、召集を受ける。フィリピン・ミンドロ島へ派遣。翌年、同島において米軍の捕虜となる。復員後、自らの体験をもとに執筆した「捉まるまで」を発表、のちに『俘虜記』としてまとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。