検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

虫を採る・虫を飼う・標本をつくる (虫の飼いかた・観察のしかた)

著者名 海野 和男/文・写真
著者名ヨミ ウンノ カズオ
出版者 偕成社
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可486//0420121410
2 城南図書児童分館開架在庫 帯出可486//0820232338
3 教育プラザ図書児童分館開架在庫 帯出可486//0920084662
4 下川淵図書児童分館開架在庫 帯出可486//1022116295
5 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可486//1720145380
6 総社図書児童分館開架在庫 帯出可486//1820037172

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

いもと ようこ
2019
486 486
昆虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810015233
書誌種別 図書
著者名 海野 和男/文・写真
著者名ヨミ ウンノ カズオ
筒井 学/文・写真
出版者 偕成社
出版年月 1998.3
ページ数 32p
大きさ 25cm
ISBN 4-03-527520-4
分類記号(9版) 486
分類記号(10版) 486
資料名 虫を採る・虫を飼う・標本をつくる (虫の飼いかた・観察のしかた)
資料名ヨミ ムシ オ トル ムシ オ カウ ヒョウホン オ ツクル
叢書名 虫の飼いかた・観察のしかた
叢書名巻次 2
内容紹介 観察・採集の用具、観察のしかた、記録のつけ方、採集の基本、注意すること、虫の持ち帰り方、飼育の用具、飼い方、標本作りまで、写真と文章でわかりやすく解説。巻末に昆虫館・昆虫施設の一覧も収録。
著者紹介 1947年生まれ。東京農工大学の日高敏隆研究室で昆虫学を学ぶ。昆虫写真家・研究家。

(他の紹介)内容紹介 セミはなぜ大声で鳴く?カマキリの雌は交尾の後、雄を食べてしまう?博物学の不朽の名著画期的な個人完訳版。
(他の紹介)目次 センチコガネ―地上の衛生を守るもの
センチコガネの巣造り―夫婦で糞を巣に運び込む
センチコガネの幼虫―地中での冬越し
セミとアリの寓話―セミに対する誤解
セミの幼虫―地中の巣穴からの脱出
セミの羽化―地上での変態
セミの鳴き声―何のためにセミは歌うのか
セミの産卵―小枝で孵化した幼虫が地中に潜る
カマキリ―拝み虫の狩り
カマキリの恋愛―命がけの交尾
カマキリの巣―泡で卵を包んだ卵嚢
カマキリの孵化―どんどん減っていく幼虫
クシヒゲカマキリ―“小悪魔”と呼ばれる奇怪な虫


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。