検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ぶり返す世界恐慌と軍事衝突 (Econo‐Globalists)

著者名 副島 隆彦/著
著者名ヨミ ソエジマ タカヒコ
出版者 祥伝社
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可338//1710302918

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

副島 隆彦
2012
338.9 338.9
国際金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916095292
書誌種別 図書
著者名 副島 隆彦/著
著者名ヨミ ソエジマ タカヒコ
出版者 祥伝社
出版年月 2012.11
ページ数 250p
大きさ 20cm
ISBN 4-396-61438-6
分類記号(9版) 338.9
分類記号(10版) 338.9
資料名 ぶり返す世界恐慌と軍事衝突 (Econo‐Globalists)
資料名ヨミ ブリカエス セカイ キョウコウ ト グンジ ショウトツ
叢書名 Econo‐Globalists
叢書名巻次 15
内容紹介 大災害の次に恐慌、そして戦争が、80年周期で襲う。それが人類史の法則だ-。金融緩和、戦争経済、景気回復、世界恐慌などについて論じる。現役ファンドマネージャーとの対談、推奨する「鉱物・エネルギー株」34も掲載。
著者紹介 1953年福岡市生まれ。早稲田大学法学部卒。評論家。「民間人国家戦略家」として執筆・講演活動を続ける。著書に「預金封鎖」「恐慌前夜」など。

(他の紹介)内容紹介 生殖補助医療のめざましい進歩は、子どもをもつ可能性を広げ、リプロダクティブ・ライツなど新しい権利の主張をうみ出した。憲法学や人権論の立場から「代理母」問題にかかわってきた著者が諸外国と日本の現状をふまえ、学術会議報告書の内容を紹介しつつ、現時点での到達点と課題について論じた一冊。
(他の紹介)目次 第1章 代理母をめぐる問題
第2章 諸国の代理出産事情
第3章 生殖に関する権利を考える―人権論の視点から
第4章 生殖補助医療のあり方をめぐって
第5章 法律上の問題点
第6章 代理出産をどう考えるのか
(他の紹介)著者紹介 辻村 みよ子
 1949年、東京生まれ。東北大学大学院法学研究科教授。東北大学ディスティングイッシュト・プロフェッサー、日本学術会議第19‐22期会員。専門は、憲法学、比較憲法、ジェンダー法学。法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。