蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/オ/ | 0420454266 |
○ |
2 |
清里 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/オ/ | 0620437996 |
× |
3 |
南橘 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/オ/ | 0720446533 |
× |
4 |
城南 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/オ/ | 0820348407 |
○ |
5 |
大胡 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/オ/ | 1120176811 |
○ |
6 |
粕川 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/オ/ | 1220271488 |
○ |
7 |
こども | 絵本 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/オタ/ | 1420904516 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916855967 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
なかがわ ちひろ/文
|
著者名ヨミ |
ナカガワ チヒロ |
|
コヨセ ジュンジ/絵 |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
[38p] |
大きさ |
22×31cm |
ISBN |
4-19-865099-5 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
おたすけこびととおべんとう |
資料名ヨミ |
オタスケ コビト ト オベントウ |
副書名 |
Who brought the lunch box? |
副書名ヨミ |
フー ブロート ザ ランチ ボックス |
内容紹介 |
お弁当を作ったお父さんが、おたすけこびとに配達を頼みました。こびとたちは、フェリーにお弁当と働く車をつみこんで…。ショベルカーやブルドーザーなど働く車とこびとたちが大活躍する、シリーズ第7弾。 |
著者紹介 |
翻訳家として多くの絵本、児童文学を手がける。作品に「天使のかいかた」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本が大東亜戦争の真っ只中、化学分野の研究員であった著者の祖父・木之倉佐之助(きのくらさのすけ)は一匹の蛇らしき不思議な生き物を手に入れた。木之倉がつけた観察日記を紐解くと、そのは虫類はあの伝説の動物ツチノコの姿形とあまりにそっくりだったのである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 捕獲された奇妙ないきもの 第2章 観察記録(昭和十七年八月〜昭和十八年二月) 第3章 野槌の研究とその時代背景 第4章 野槌についての考察と疑問 第5章 観察記録(昭和十八年二月〜昭和十八年九月) 第6章 野槌の生物学的位置づけ 第7章 骨格標本の行方 第8章 ツチノコ伝説との比較と検証 第9章 野槌の棲息環境と条件 第10章 軌跡なきあとで |
目次
内容細目
前のページへ