蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
白洲正子
|
著者名 |
挾本 佳代/著
|
著者名ヨミ |
ハサモト カヨ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2013.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 0710579319 |
○ |
2 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 0118191337 |
○ |
3 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 1710411982 |
○ |
4 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 1910060472 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916206595 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
挾本 佳代/著
|
著者名ヨミ |
ハサモト カヨ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-582-83636-3 |
分類記号(9版) |
289.1 |
分類記号(10版) |
289.1 |
資料名 |
白洲正子 |
資料名ヨミ |
シラス マサコ |
副書名 |
ひたすら確かなものが見たい |
副書名ヨミ |
ヒタスラ タシカ ナ モノ ガ ミタイ |
内容紹介 |
能の経験、古典の素養、ものを見る確かな眼、そして現地を歩いて確かめようとする姿勢-。白洲正子は日本文化の根底に、何を見つめていたのか? 白洲正子の心の軌跡を追う評伝。 |
著者紹介 |
1964年生まれ。東京都出身。法政大学大学院社会科学研究科社会学専攻後期博士課程修了。社会学博士(法政大学)。成蹊大学経済学部教授。著書に「社会システム論と自然」がある。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 個性溢れる注目の5水族館 第2章 水槽の不思議 第3章 水と設備 第4章 生き物と飼育 第5章 水族館スタッフの仕事 日本のおもな水族館100館を大紹介!全国の主要な水族館・水族園ガイド |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 元 水族館プロデューサー。1956年三重県生まれ。鳥羽水族館副館長を退任後、新江ノ島水族館を監修。現在は同水族館の展示監督。東京コミュニケーションアート専門学校の教育顧問として「水族館展示と運営のデザイン」の講義も持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ