検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

脱ネット・スマホ中毒 

著者名 遠藤 美季/著
著者名ヨミ エンドウ ミキ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可547//0710660689
2 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可547//1012434682
3 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可547//1610148015

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

左巻 健男
2018
420.4 420.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916604770
書誌種別 図書
著者名 勝田 尚哉/写真・文
著者名ヨミ カツタ ショウヤ
出版者 グラフィック社
出版年月 2017.9
ページ数 139p
大きさ 19×25cm
ISBN 4-7661-3056-0
分類記号(9版) 510.921
分類記号(10版) 510.921
資料名 建設中。 
資料名ヨミ ケンセツチュウ
内容紹介 地下軀体最深部や鉄骨の海、高層ビルの最頂部から海上工事まで、通常絶対に立ち入ることのできない、そして完成したら全てなくなってしまう、貴重な建設ゲンバの写真集。
著者紹介 東京理科大学理工学部建築学科卒業。写真家。一級建築士・一級建築施工管理技士。株式会社カツタ写真事務所代表取締役。建築の竣工写真撮影に従事。

(他の紹介)内容紹介 「批評は重いことばで書かれる必要はない。適切な記述こそが、重みをもつのだ」発見の喜びと、本への愛情。なればこその疑問や批判。二年ぶりのエッセイ集。
(他の紹介)目次 ここにあるもの
黒のマジック
文豪
黙読の山
二人
力のかぎり
可能性
世の中の世界
美しい砂
高見順〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 荒川 洋治
 1949年福井県生まれ。現代詩作家。1972年早稲田大学第一文学部卒業。詩集『水駅』(1975、書紀書林・第26回H氏賞)『渡世』(1997、筑摩書房・第28回高見順賞)『空中の茱萸』(1999、思潮社・第51回読売文学賞)『心理』(2005、みすず書房・第13回萩原朔太郎賞)、評論・エッセイ集『忘れられる過去』(2003、みすず書房・第20回講談社エッセイ賞)『文芸時評という感想』(2005、四月社・第5回小林秀雄賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。