蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
イタリアのむかし話 (大人と子どものための世界のむかし話)
|
著者名 |
カルヴィーノ/編
|
著者名ヨミ |
カルヴィーノ イタロ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
1989.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 973// | 0320263635 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 973// | 1020297147 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
緒方 竹虎 新聞-日本 日本-歴史-昭和時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008910016903 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
カルヴィーノ/編
|
著者名ヨミ |
カルヴィーノ イタロ |
|
大久保 昭男/訳 |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
1989.6 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-03-535010-9 |
分類記号(9版) |
973 |
分類記号(10版) |
973 |
資料名 |
イタリアのむかし話 (大人と子どものための世界のむかし話) |
資料名ヨミ |
イタリア ノ ムカシバナシ |
叢書名 |
大人と子どものための世界のむかし話 |
叢書名巻次 |
1 |
副書名 |
悪魔にもらったズボンほか |
副書名ヨミ |
アクマ ニ モラッタ ズボン |
(他の紹介)内容紹介 |
新聞は、いかにして権力の前に屈服していったのか―。大正から昭和初めにかけての新聞黄金期に、編集・経営の実権を握っていた「筆政」緒方竹虎。関東大震災、満州事変、二・二六事件、ゾルゲ事件、日米開戦、中野正剛憤死という大事件のたびに、朝日新聞は右翼や東条軍閥の執拗な弾圧を受け、同時に「資本と経営」をめぐる激しい社内抗争が噴出した。苦闘する緒方の姿を通じて、いまも新聞・メディアを呪縛しつづける「権力と新聞」「大株主と経営者」の宿命的課題を、膨大な秘蔵資料をもとに検証する。 |
(他の紹介)目次 |
1 新聞はいかにして一大敵国となったか 2 「筆政」緒方の誕生 3 軍部に抗することはできたか 4 二・二六事件の仁王立ち 5 日米開戦への道 6 ゾルゲ事件と中野正剛の憤死 7 「反緒方」のクーデター 8 潰された和平工作 9 統制に屈服した新聞 10 新聞にとって「戦争」は終わっていない |
(他の紹介)著者紹介 |
今西 光男 1948年埼玉県川越市生まれ。東京大学法学部卒業。71年朝日新聞社に入社。大津、京都両支局、大阪社会部、東京政治部、西部社会部次長、東京政治部次長、電々メディア局ニュースセクションエディターなどを経て、2005年から総合研究本部(現・ジャーナリスト学校)主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ