蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 596// | 0620387233 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 596// | 1420777391 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
教室はまちがうところだ
蒔田 晋治/作,…
ダウン症神話から自由になれば子育て…
長谷川 知子/著
あっぱれ!どぐうちゃん
堀切 リエ/ぶん…
‘めんどくさい'はSOS
東京大学下山晴彦…
おばけのしんたいそくてい
苅田 澄子/脚本…
ひをふくやまとあおいぬま
安藤 美紀夫/作…
クリスマス・キャロル
C.ディケンズ/…
おむかえだあれ?
礒 みゆき/脚本…
ビジュアルで見る遺伝子・DNAのす…
キャット・アーニ…
ぴっかぴかでいいきもち
荒木 文子/脚本…
おてつだいおばけさん[3]
季巳 明代/作,…
おてつだいおばけさん[2]
季巳 明代/作,…
おてつだいおばけさん[1]
季巳 明代/作,…
トイレのおばけちゃん
礒 みゆき/脚本…
どーだっ!
後藤 竜二/ぶん…
けんかともだち
丘 修三/作,長…
子ヤギがうまれたよ!
長谷川 知子/ぶ…
ハッピー、ラッキーヤギダンス
長谷川 知子/ぶ…
わっせわっせあせレンジャー
荒木 文子/脚本…
がっこうにヤギがきた!
長谷川 知子/ぶ…
あのこもともだちやまだまや : ま…
杉本 深由起/作…
まいにちいちねんせい
ばん ひろこ/作…
後藤竜二童話集1
後藤 竜二/作,…
へっこきよめさん
小沢 正/文,長…
あててえなせんせい
木戸内 福美/ぶ…
ねこのリボンといぬのサンゴ
井上 こみち/さ…
さかだちしたってやまだまや : お…
杉本 深由起/作…
げんきなかぼちゃ
いちかわ けいこ…
ヒロシマ1
那須 正幹/作,…
ヒロシマ3
那須 正幹/作,…
ヒロシマ2
那須 正幹/作,…
わたしのなまえはやまだまや : に…
杉本 深由起/作…
スクナビコナのがまんくらべ
岡崎 ひでたか/…
ぼく、なきむし?
長谷川 知子/[…
わたしはひろがる
岸 武雄/作,長…
1ねん1くみ1ばんサイコー!
後藤 竜二/作,…
プラダー・ウィリー症候群 : 先天…
長谷川 知子/監…
ごはんですよーっ
宮崎 二美枝/脚…
1ねん1くみ1ばんジャンプ!
後藤 竜二/作,…
きゃっちぼーるきゃっちぼーる
長谷川 知子/ぶ…
ぼくの友だち
高橋 秀雄/作,…
あかね色の風
あさの あつこ/…
一子とたぬきと指輪事件 : 新ほた…
あさの あつこ/…
タンポポ空地のツキノワ
あさの あつこ/…
でこあてすりすり
朝川 照雄/作,…
1ねん1くみ1ばんくいしんぼう
後藤 竜二/作,…
おにはーそと!
すぎのこ保育園/…
たなばたのこねこ
古山 広子/脚本…
1ねん1くみシリーズ
辻 伸一/監督,…
ゆうやけごはんいただきます
長崎 夏海/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916535982 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
吉田 瑞子/監修
|
著者名ヨミ |
ヨシダ ミズコ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-284-20398-2 |
分類記号(9版) |
596 |
分類記号(10版) |
596 |
資料名 |
ニッポンのご当地ごはん 3 |
資料名ヨミ |
ニッポン ノ ゴトウチ ゴハン |
副書名 |
どっちの料理対決! |
副書名ヨミ |
ドッチ ノ リョウリ タイケツ |
巻号 |
3 |
各巻書名 |
夜ごはんとデザート |
各巻書名ヨミ |
ヨルゴハン ト デザート |
内容紹介 |
全国のご当地ごはんを対決形式で紹介。3は、豚肉ごちそう料理、カラフルお寿司など、夜ごはんとデザートのつくり方をやさしく解説。料理の生まれた背景や、お笑い芸人パトリック・ハーランさんのインタビューも収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
前七世紀前半、カフカス・黒海北方に現れたスキタイ。前三世紀末、モンゴル高原に興った匈奴。彼らはユーラシアの草原に国家を築き、独自の文明を作り出した。ヘロドトスや司馬遷が描いた騎馬遊牧民の真の姿は近年の発掘調査で明らかになってきた。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 騎馬遊牧民の誕生 第2章 スキタイの起源 第3章 動物文様と黄金の美術 第4章 草原の古墳時代 第5章 モンゴル高原の新興勢力 第6章 司馬遷の描く匈奴像 第7章 匈奴の衰退と分裂 第8章 考古学からみた匈奴時代 第9章 フン族は匈奴の後裔か? |
(他の紹介)著者紹介 |
林 俊雄 1949年、東京都生まれ。東京教育大学卒業、東京大学大学院人文科学研究科博士課程東洋史学科単位取得退学。古代オリエント博物館研究員を経て、創価大学文学部教授。専門は中央ユーラシアの歴史と考古学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ