蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
固有種が教えてくれること [3]
|
著者名 |
今泉 忠明/監修
|
著者名ヨミ |
イマイズミ タダアキ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 482// | 1420899195 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
鳥たちのヤバイ進化図鑑 : 大鳥小…
川崎 悟司/絵と…
恐竜ハンター : 白亜紀の恐竜の捕…
土屋 健/設定協…
飼育員が教えるどうぶつのディープな…
大渕 希郷/編著
やりすぎ昆虫図鑑 : 進化しすぎの…
岡村 茂/監修,…
人類の進化大百科 : おどろきの7…
更科 功/監修,…
生きもの毛事典
保谷 彰彦/文,…
動物のスゴい耳図鑑 : 人間と比べ…
川崎 悟司/著
ドラゴンは爬虫類 : 骨格と進化か…
川崎 悟司/著
いきものたちのサバイバル子育て図鑑
小菅 正夫/監修…
カメの甲羅はあばら骨 : ジュニア…
川崎 悟司/文・…
もっとやりすぎ絶滅いきもの図鑑
今泉 忠明/監修…
No.1図鑑 恐竜・古生物
土屋 健/著,加…
キモイけど実はイイヤツなんです。 …
ろう/著,實吉 …
カメの甲羅はあばら骨 : 人体で表…
川崎 悟司/著
やばすぎ!古生物図鑑
日本地質学会/監…
やりすぎ絶滅いきもの図鑑
今泉 忠明/監修…
くらべる骨格動物図鑑 : ウマは1…
川崎 悟司/著,…
もっとやりすぎ恐竜図鑑 : 進化す…
小林 快次/監修…
ならべてくらべる絶滅と進化の動物史
川崎 悟司/著,…
どうぶつ恋愛図鑑
大渕 希郷/[著…
やりすぎ恐竜図鑑 : なんでここま…
小林 快次/監修…
動物進化ミステリーファイル
大渕 希郷/著
マンガ古生物学 : ハルキゲニたん…
川崎 悟司/著
ハルキゲニたんの古生物学入…中生代編
川崎 悟司/イラ…
ハルキゲニたんの古生物学入…古生代編
川崎 悟司/イラ…
海・川・湖の奇想天外な生きもの図鑑
武田 正倫/監修…
すごい古代生物 : ようこそ、奇跡…
川崎 悟司/著
日本の白亜紀・恐竜図鑑
宇都宮 聡/著,…
生命のはじまり古生代
川崎 悟司/著
絶滅危惧種救出裁判ファイル
大渕 希郷/著
謎の絶滅生物100
川崎 悟司/著
ウーパールーパーと仲良くなれる本 …
藤谷 武史/共著…
日本の絶滅古生物図鑑
宇都宮 聡/著,…
ならべてくらべる動物進化図鑑
川崎 悟司/著
日本の恐竜図鑑 : じつは恐竜王国…
宇都宮 聡/著,…
絶滅したふしぎな巨大生物 : オー…
川崎 悟司/著
絶滅した奇妙な動物2
川崎 悟司/著
絶滅した奇妙な動物
川崎 悟司/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916840014 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
今泉 忠明/監修
|
著者名ヨミ |
イマイズミ タダアキ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
40p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-323-06168-9 |
分類記号(9版) |
482.1 |
分類記号(10版) |
482.1 |
資料名 |
固有種が教えてくれること [3] |
資料名ヨミ |
コユウシュ ガ オシエテ クレル コト |
巻号 |
[3] |
各巻書名 |
南西諸島・小笠原諸島にすむ固有種 |
各巻書名ヨミ |
ナンセイ ショトウ オガサワラ ショトウ ニ スム コユウシュ |
内容紹介 |
固有種を通じて、日本の豊かな自然や歴史、生きものと自然環境の大切さなどを学べる本。ほ乳類から魚類、両生類・は虫類、昆虫まで、日本の島々の中で南西諸島・小笠原諸島にすむ固有種を豊富な写真とともに紹介する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
田んぼの中の見なれぬ生きもの…いったいなにものなの!?卵のままで生きつづけたり、メスだけで卵をうんだりと、なぞ多き古代生物『カブトエビ』。そのふしぎなみりょくに、生きもの大好き新聞記者・谷本さんがいどみます―。かしこくてかわいらしいカブトエビのひみつがいっぱい。 |
(他の紹介)目次 |
1 小さなかいじゅう 2 たのしい自由研究 3 おばけミジンコ 4 卵の底ぢから 5 ゆめの土 6 桜貝のランプ 7 さばくの世界 8 水の中の銀河 9 カブトエビの王国 |
(他の紹介)著者紹介 |
谷本 雄治 1953年、名古屋市に生まれる。新聞記者。最近はプチ生物研究家として、身近な生き物を題材にした作品を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 下田 智美 1969年、和歌山県に生まれる。動植物の専門学校を卒業後、自然をテーマにした作品を数多く描いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ