蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
エルドラドの冒険 (児童図書館・文学の部屋)
|
著者名 |
ロイド・アリグザンダー/作
|
著者名ヨミ |
アレグザンダー ロイド |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
1994.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 933/エ/ | 1520181510 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410009370 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ロイド・アリグザンダー/作
|
著者名ヨミ |
アレグザンダー ロイド |
|
宮下 嶺夫/訳 |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
1994.2 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-566-01115-1 |
分類記号(9版) |
933.7 |
分類記号(10版) |
933.7 |
資料名 |
エルドラドの冒険 (児童図書館・文学の部屋) |
資料名ヨミ |
エルドラド ノ ボウケン |
叢書名 |
児童図書館・文学の部屋 |
叢書名 |
ベスパー・ホリー物語 |
叢書名巻次 |
2 |
内容紹介 |
中央アメリカの小共和国エルドラド。父ホリー博士の遺した土地のことでやってきたベスパーとブリニーを待っていた陰謀と闘争の渦…。運河建設を巡って対立するフランス人技師とインディオ。少女ベスパーの冒険物語第2作。 |
著者紹介 |
1924年フィラデルフィア生まれ。ソルボンヌ(パリ大学)などを卒業。「プリデイン物語」をはじめ作品多数。アメリカ児童文学の代表的作家の一人。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、祖父母が孫とどのように関われば、「住みやすい社会」がつくれるかを豊富な具体例でわかりやすく紹介した、日本で初めての“祖父母業ハンドブック”です。 |
(他の紹介)目次 |
1 祖父母には「祖父母の仕事」がある 2 親の役割と祖父母の役割はぶつからない 3 こんなとき、どうする?十九の賢い対応術 4 孫に伝える効果的なテクニック二十三カ条 5 祖父母は孫の人生を豊かにする情報源 6 いろいろな祖父母 7 読者のお便りから |
(他の紹介)著者紹介 |
ハリス,ゴッドフリー 1937年、ロンドン生まれ。六人の孫がいる祖父でもある。スタンフォード大学、カリフォルニア大学(ロサンゼルス校)卒業。同大およびラトガーズ大学講師(政治学、比較政治学)、米国陸軍情報士官、米国務省所属外交官、ジョンソン大統領府組織スペシャリスト、ジュネーブの国際金融会社プログラムマネージャーを経て、1968年、ロサンゼルスを本拠に、公共政策コンサルタントの活動を始める。現在、ハリス・レーガン・マネージメント・グループ社長、行政書士。同グループの主な活動は、さまざまな社会問題の解決のためのプロジェクトの提案で、そのために政治経済分析、公共・民間両部門のマーケティング、環境・商業製品の開発、記念イベントの創造、国際観光事業の推進などを専門に行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 食野 雅子 国際基督教大学卒業。同大広報部、IMC日本支社、サイマル出版会を経て翻訳家に。四女の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ