蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 572// | 0118635804 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916745470 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
高田 和典/編著
|
著者名ヨミ |
タカダ カズノリ |
|
菅野 了次/著 |
|
鈴木 耕太/著 |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
6,160p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-526-07939-9 |
分類記号(9版) |
572.12 |
分類記号(10版) |
572.12 |
資料名 |
全固体電池入門 |
資料名ヨミ |
ゼンコタイ デンチ ニュウモン |
内容紹介 |
従来のリチウムイオン電池よりも安全、長寿命、高性能といわれる全固体電池。その開発の歴史や、開発のカギとなる材料・固体電解質の種類、全固体電池の現状、全固体電池材料の評価法などを解説する。 |
著者紹介 |
大阪大学博士前期課程修了。大阪市立大学博士(工学)。物質・材料研究機構エネルギー・環境材料研究拠点拠点長。 |
(他の紹介)内容紹介 |
過度な絶望にも、過剰な希望にも惑わされず、「負けたこと」に負けない。自分自身の言葉を発し、いのちを充溢させるための竹内レッスンの思索の軌跡と実践の現場。 |
(他の紹介)目次 |
第一章 ことばとからだに出会うまで―わが敗戦後史 第二章 「八月の祝祭」をめぐって―「人間」になる場 第三章 いのちを劈くレッスン―からだのつぶやきに耳をすます |
(他の紹介)著者紹介 |
竹内 敏晴 1925年、東京に生まれる。東京大学文学部卒業。劇団ぶどうの会、代々木小劇場を経て、竹内演劇研究所を主宰。宮城教育大学、南山短期大学などで独自の人間教育に携わる。その後「からだとことばのレッスン」を創造・実践し現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ