検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

群青に沈め 

著者名 熊谷 達也/著
著者名ヨミ クマガイ タツヤ
出版者 角川書店
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可F/ク/0117254292
2 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可F/ク/0410431548
3 城南図書一般分館開架在庫 帯出可F/ク/0810281600
4 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可F/ク/1210153613
5 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可F/ク/0210385720
6 総社図書一般分館開架在庫 帯出可F/ク/1810118057
7 永明図書一般分館開架在庫 帯出可F/ク/2010102909

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910118114
書誌種別 図書
著者名 熊谷 達也/著
著者名ヨミ クマガイ タツヤ
出版者 角川書店
出版年月 2008.2
ページ数 327p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-873820-0
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 群青に沈め 
資料名ヨミ グンジョウ ニ シズメ
副書名 僕たちの特攻
副書名ヨミ ボクタチ ノ トッコウ
内容紹介 カッコ悪いのはいやだ。意味のない死なんて、馬鹿げてる。毎日が戦争、友達が死んだ。1945年、その夏の一瞬-。「人間兵器」となった17歳の潜水特攻兵の眼から描く、戦争青春小説。
著者紹介 1958年宮城県生まれ。東京電機大学理工学部卒業。「ウエンカムイの爪」で小説すばる新人賞、「漂泊の牙」で新田次郎文学賞、「邂逅の森」で山本周五郎賞・直木三十五賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 1000人検挙!二代教主すみと王仁三郎に国家が襲いかかる昭和史の闇を徹底検証。拷問死、自殺も相次いだ未曾有の弾圧は何故起きたのか!?昭和10年12月8日、国家の威信をかけ、特高警察は遂に大本に踏み込んだ。第二次大本事件のはじまりである。二代教主すみはこの後、6年を超す獄中生活を余儀なくされる。夫で教祖の出口王仁三郎にくらべ、一般に知られることの少なかったすみの生涯を追いながら、事件の核心に迫る大宅賞作家渾身の一作。
(他の紹介)目次 第1章 国家の影(内務省動く
内務官僚たちの思惑 ほか)
第2章 創成から繁栄へ(すみの追想
父の病と死 ほか)
第3章 襲撃と弾圧(急襲
島根と東京 ほか)
第4章 法廷闘争(起訴の核心部分
地裁での王仁三郎の答弁 ほか)
第5章 すみの昇天と大本のその後(再生への道程
すみの昇天 ほか)
過去から未来へ―インタビュー(宗教学から見た大本
歴史を受け継ぐ者として ほか)
(他の紹介)著者紹介 早瀬 圭一
 1961年毎日新聞社入社。名古屋、大阪、東京・社会部勤務の後、特別報道部編集委員、編集局編集委員などを歴任。現在は客員編集委員。龍谷大学教授を経て東洋英和女学院大学教授。1982年『長い命のために』(新潮社)で大宅壮一ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。