蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
万軍
|
著者名 |
斎藤 茂吉/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ モキチ |
出版者 |
紅書房
|
出版年月 |
1988.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 911.1// | 0110031374 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
読解力をきたえる英語名文30
行方 昭夫/著
人間のしがらみ下
モーム/著,河合…
人間のしがらみ上
モーム/著,河合…
短編ミステリの二百年1
モーム/[ほか]…
東大名誉教授と原文で楽しむ英文読書…
行方 昭夫/著
病短編小説集
E.ヘミングウェ…
身につく英語のためのA to Z
行方 昭夫/著
月と六ペンス
サマセット・モー…
雨・赤毛
モーム/[著],…
解釈につよくなるための英文50
行方 昭夫/著
お菓子とビール
モーム/作,行方…
昔も今も
サマセット・モー…
マウントドレイゴ卿/パーティの前に
モーム/著,木村…
サマセット・モームを読む
行方 昭夫/著
月と六ペンス
モーム/[著],…
たいした問題じゃないが : イギリ…
行方 昭夫/編訳
モーム短篇選下
モーム/[著],…
アシェンデン : 英国情報部員のフ…
モーム/作,中島…
モーム短篇選上
モーム/[著],…
月と六ペンス
モーム/著,土屋…
英文の読み方
行方 昭夫/著
サミング・アップ
モーム/著,行方…
ドン・フェルナンドの酒場で : サ…
ウィリアム・サマ…
回転木馬
ウィリアム・サマ…
月と六ペンス
モーム/作,行方…
英語の発想がよくわかる表現50
行方 昭夫/著
ねじの回転 デイジー・ミラー
ヘンリー・ジェイ…
人間の絆下
モーム/作,行方…
夫が多すぎて
モーム/作,海保…
人間の絆上
モーム/作,行方…
アスパンの恋文
ヘンリー・ジェイ…
世界の十大小説下
W.S.モーム/…
世界の十大小説上
W.S.モーム/…
読書案内 : 世界文学
W.S.モーム/…
ある婦人の肖像下
ヘンリー・ジェイ…
ある婦人の肖像中
ヘンリー・ジェイ…
ある婦人の肖像上
ヘンリー・ジェイ…
指針
サマセット・モー…
どん底の人びと : ロンドン190…
ジャック・ロンド…
月と六ペンス
W・S・モーム/…
月と六ペンス
サマセット・モー…
世界の十大小説下
ウィリアム・サマ…
世界の十大小説上
ウィリアム・サマ…
読書案内 : 世界文学
W.S.モーム/…
雨・赤毛 : 他1篇
サマセット・モー…
モームと私生活 : 甥の見たその生…
ロビン・モーム/…
世界の文学 40. 月と六ペンス.…
モーム/著
サマセット・モーム全集[別巻]
サマセット・モー…
世界文学100選5
サマセット・モー…
世界文学100選4
サマセット・モー…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010084433 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
斎藤 茂吉/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ モキチ |
出版者 |
紅書房
|
出版年月 |
1988.2 |
ページ数 |
132p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89381-005-7 |
分類記号(9版) |
911.168 |
分類記号(10版) |
911.168 |
資料名 |
万軍 |
資料名ヨミ |
バングン |
副書名 |
歌集 |
副書名ヨミ |
カシュウ |
(他の紹介)目次 |
日本国 新保岳 鷲ヶ巣山 光兎山 朴坂山 高坪山 櫛形山・鳥坂山 風倉山 飯豊連峰〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
宮澤 健二 1956年十日町市生まれ。北アルプス、新潟中越地方の山、カラコルムを中心に撮影活動をしている。三軌会、山岳写真の会「白い峰」、おだまき山の会会員。新潟県勤労者山岳連盟会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 羽鳥 勇 1964年小千谷市生まれ。1986年におだまき山の会に入会し、四季を通じた登山活動をはじめる。同会代表で、宮澤健二氏の影響を受け、写真撮影にこだわった山行を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小野 健 1932年福島県いわき市生まれ。1956年旧青海町に住む。まもなく飛騨山脈北端の山々に出会い、1971年より10年かけてアルプスと海をつなぐ栂海新道を開設。その後、ライフワークとして栂海新道と栂海山荘の整備を継続する。さわがに山岳会、カタクリクラブ各代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ