蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
一次元の挿し木 (宝島社文庫)
|
著者名 |
松下 龍之介/著
|
著者名ヨミ |
マツシタ リュウノスケ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | BF/マ/ | 0510495351 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Lenin Vladimir Iliich 国家と革命 何をなすべきか
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917254132 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
松下 龍之介/著
|
著者名ヨミ |
マツシタ リュウノスケ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
383p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-299-06404-2 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
一次元の挿し木 (宝島社文庫) |
資料名ヨミ |
イチジゲン ノ サシキ |
叢書名 |
宝島社文庫 |
叢書名巻次 |
Cま-5-1 |
叢書名 |
このミス大賞 |
内容紹介 |
ヒマラヤ山中で、200年前の人骨が発掘された。大学院で遺伝人類学を学ぶ悠がDNA鑑定にかけると、4年前に失踪した妹のものと一致した。不可解な鑑定結果を担当教授に相談しようとした矢先、教授が何者かに殺害され…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
資本主義の「外部」とは?革命観のコペルニクス的転回とは?『国家と革命』、『何をなすべきか?』という二つのテクストから立ち現れる、「リアルなもの」の探求者の思考の軌跡。資本主義の純粋化が進む現在、レーニンという思想史上の事件を捉え直す。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 躍動する“力”の思想をめぐって(いま、レーニンをどう読むか? 一元論的“力”の存在論) 第2部 『何をなすべきか?』をめぐって(“外部”の思想―レーニンとフロイト(1) 革命の欲動、欲動の革命―レーニンとフロイト(2)) 第3部 『国家と革命』をめぐって(“力”の経路―『国家と革命』の一元論的読解(1) “力”の生成―『国家と革命』の一元論的読解(2) “力”の運命―『国家と革命』の一元論的読解(3)) |
(他の紹介)著者紹介 |
白井 聡 1977年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位修得退学。現在、日本学術振興会特別研究員。多摩美術大学、神奈川大学非常勤講師。専攻は、政治学・政治思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ