蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 723// | 1012159198 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810205329 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ラインハルト・シュタイナー/著
|
著者名ヨミ |
シュタイナー ラインハルト |
|
[Mitsuyo Nakamura/訳] |
|
[Itoko Ishihara/訳] |
出版者 |
タッシェン・ジャパン
|
出版年月 |
2001.5 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-88783-031-9 |
分類記号(9版) |
723.346 |
分類記号(10版) |
723.346 |
資料名 |
エゴン・シーレ (ニュー・ベーシック・アート・シリーズ) |
資料名ヨミ |
エゴン シーレ |
叢書名 |
ニュー・ベーシック・アート・シリーズ |
副書名 |
1890-1918 |
副書名ヨミ |
センハッピャクキュウジュウ センキュウヒャクジュウハチ |
内容紹介 |
シーレは、100枚もの自画像を残し、自分自身を鋭く観察し、また観る者に距離を置かせようとしない、むき出しの攻撃的な裸体の表現でタブーに挑戦した。シーレの生涯と作品を鑑賞する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
芳香漂うクスノキの小箱、柾目が通った秋田スギの弁当箱、森の王者ミズナラのテーブルと木目も美しいカラマツの椅子。日本の銘木を操る熟練の木工職人と作家。豊かな森が育んだ木の文化、生活を潤す自然の手触り。 |
(他の紹介)目次 |
1 北海道のミズナラとカンディハウス「一本技」の家具 2 伊豆のクスノキと楠家具製作所の「樟脳の香り漂う小箱」 3 木曽五木の森と伊藤今朝雄の桶 4 御蔵島の島桑と江戸指物師・木村正、琵琶職人・石田不識 5 信州のカラマツ林と有賀恵一の「知事室の椅子」 6 ケヤキと佐竹一夫・巧成の拭き漆盛器 7 佐渡の竹林と畠山青堂の竹篭 8 秋田スギと柴田慶信の曲げわっぱ 9 北大のポプラ並木と横田誠三のチェンバロ |
(他の紹介)著者紹介 |
西川 栄明 1955年、神戸市生まれ。ノンフィクションライター、編集者。出版社勤務を経て、森林や木工芸などの木に関するテーマをはじめ、アウトドア活動や新しいライフスタイルについて執筆活動をおこなっている。北海道東部の弟子屈町で、木々に囲まれて暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ