検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

万葉集の<われ> (角川選書)

著者名 佐佐木 幸綱/著
著者名ヨミ ササキ ユキツナ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可911.1//0117189688

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐佐木 幸綱
2007
911.12 911.12
万葉集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910038404
書誌種別 図書
著者名 佐佐木 幸綱/著
著者名ヨミ ササキ ユキツナ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2007.4
ページ数 318p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703408-2
分類記号(9版) 911.12
分類記号(10版) 911.12
資料名 万葉集の<われ> (角川選書)
資料名ヨミ マンヨウシュウ ノ ワレ
叢書名 角川選書
叢書名巻次 408
内容紹介 日本語の豊かな表現は万葉集からはじまった。1300年前、日本人は「われ」と出会い、はじめて自分を表現するようになった。「われ」を切り口に万葉集を見直し、短歌とは、伝統とは何かを解き明かす。『短歌』連載を書籍化。
著者紹介 1938年東京都生まれ。歌人。『心の花』編集長。早稲田大学政治経済学部教授。朝日歌壇選者。「群黎」で第15回現代歌人協会賞、「旅人」で第2回若山牧水賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 万葉人たちが生きた600年代半ばから700年代にかけては、中央集権国家が成立し、都市生活者が現れ、個の自覚や孤独が意識され始めた時代だった。恋の歌から挽歌まで、万葉集の歌の「われ」を検証しつつ、近・現代人の心の基底部を照らす。
(他の紹介)目次 第1章 はじめに(短歌はなぜ一人称詩なのか
「われ」とは誰か ほか)
第2章 万葉集の「われ」の現場(宴席歌の「われ」
旅の歌の「われ」 ほか)
第3章 万葉集を考える(短歌とは何か
「内」と「外」 ほか)
第4章 終わりに(残された問題
多様な「われ」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐佐木 幸綱
 1938年東京都生まれ。歌人。「心の花」編集長。歌集に『群黎』(第15回現代歌人協会賞)、『瀧の時間』(第28回迢空賞)、『旅人』(第2回若山牧水賞)など14冊。河出書房新社「文藝」編集長を経て、早稲田大学政治経済学部教授。朝日歌壇選者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。