蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 812// | 1022406720 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 812// | 1421059526 |
○ |
3 |
総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 812// | 1820152443 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文藝家協会 佐藤 愛子 森 絵都 一穂 ミチ まさき としか 高野 史緒 君嶋 彼方 佐原 ひかり 須藤…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917240318 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
倉本 美津留/企画・監修
|
著者名ヨミ |
クラモト ミツル |
|
上田 るみ子/クイズ作成 |
|
タナカ カツキ/イラスト |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
129p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-265-09175-1 |
分類記号(9版) |
812 |
分類記号(10版) |
812 |
資料名 |
語源クイズわたしはなんでショー 2 |
資料名ヨミ |
ゴゲン クイズ ワタシ ワ ナンデショー |
巻号 |
2 |
各巻書名 |
もともと外国語です |
各巻書名ヨミ |
モトモト ガイコクゴ デス |
内容紹介 |
「わたしは、公園にある遊具です」「わたしは、世界に知られている日本料理です」…。もともとは外国語だったモノが自己紹介形式でクイズを出題。モノの名前を当ててみよう。日本語力がぐんぐんアップするクイズと雑学が満載。 |
(他の紹介)内容紹介 |
隋の軍隊は、大きな川に行く手をはばまれる。そこに七人のじいさまが現れて…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
水谷 章三 1934年、北海道に生まれる。人形劇団「プーク」を経て、劇団「太郎座」へ。瀬川拓男、松谷みよ子両氏の民話運動と出会う。現在、民話の再話、紙芝居の脚本、物語の創作などで活躍中。日本民話の会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 遠山 繁年 1953年、長野県に生まれる。パリ国立美術学校でリトグラフを研究し、現在は油絵、水彩画、版画で創作活動を続けている。宮沢賢治挽歌画集「永訣の朝」で第44回産経児童出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ