検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

地下街の雨 下(大活字本シリーズ)

著者名 宮部 みゆき/著
著者名ヨミ ミヤベ ミユキ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可DF/ミ/0118943109 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹下 文子 町田 尚子
2007
E K909.3 E K909.3
産経児童出版文化賞美術賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917200664
書誌種別 図書
著者名 宮部 みゆき/著
著者名ヨミ ミヤベ ミユキ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2024.5
ページ数 337p
大きさ 21cm
ISBN 4-86596-639-8
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 地下街の雨 下(大活字本シリーズ)
資料名ヨミ チカガイ ノ アメ
叢書名 大活字本シリーズ
巻号
内容紹介 午後6時。地下鉄の改札口を出たところの、小さな広場。淳史とのいつもの待ち合わせの場所で、麻子は「あの女」に会った…。都会の片隅の孤独。それでも、希望の季節は、きっと来る。愛と幻想の作品集。

(他の紹介)内容紹介 退屈でしかたがなかった竜たちが思いついたのは、なんと山を運ぶことだった。
(他の紹介)著者紹介 松谷 みよ子
 1926年、東京都に生まれる。1956年より民話の採訪をはじめ、『龍の子太郎』(国際アンデルセン賞優良賞受賞/講談社)に結実する。そのほか、『ちいさいモモちゃん』(講談社)で野間児童文芸賞、『あの世からの火』(偕成社)で小学館賞などを受賞。「びわの実学校」同人。日本民話の会運営委員、日本口承文芸学会会員、松谷みよ子民話研究室主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
司 修
 1936年、群馬県に生まれる。主体美術協会の設立に参加。タブローによる創作のほかに、出版美術にも深く関わり、ブックデザインや絵本の分野で活躍、講談社出版文化賞ブックデサイン部門、小学館絵画賞などを受賞。小説に『影について』(川端康成文学賞受賞/新潮社)、『ブロンズの地中海』(毎日芸術賞受賞/集英社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。