蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
公害紛争処理白書 平成3年版
|
著者名 |
公害等調整委員会/編
|
著者名ヨミ |
コウガイ トウ チョウセイ イインカイ |
出版者 |
大蔵省印刷局
|
出版年月 |
1991.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 519/29/91 | 0110570538 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009110037772 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
公害等調整委員会/編
|
著者名ヨミ |
コウガイ トウ チョウセイ イインカイ |
出版者 |
大蔵省印刷局
|
出版年月 |
1991.7 |
ページ数 |
226p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-17-192166-X |
分類記号(9版) |
519.1 |
分類記号(10版) |
519.1 |
資料名 |
公害紛争処理白書 平成3年版 |
資料名ヨミ |
コウガイ フンソウ ショリ ハクショ |
副書名 |
我が国の公害紛争処理・土地利用調整の現況 |
副書名ヨミ |
ワガクニ ノ コウガイ フンソウ ショリ トチ リヨウ チョウセイ ノ ゲンキョウ |
巻号 |
平成3年版 |
(他の紹介)内容紹介 |
フルート演奏家・作曲家でもある椿英輔子爵が謎の失踪。一ヵ月半後、信州で死体となって発見される。「このうちには悪魔が棲んでいる」。失踪前娘の美禰子に語った言葉は何を意味するのか。そしてついに、子爵作曲のフルート曲『悪魔が来りて笛を吹く』の音とともに、奇怪な連続殺人が幕を開ける。何かに脅える妻、夫人の兄・新宮利彦、子爵の伯父玉蟲伯爵。この没落した貴族たちは何を隠しているのか。金田一耕助がたどり着いた、世にもおぞましい「悪魔」誕生の秘密とは!?戦後、全ての特権を剥奪された貴族階級を舞台に、著者得意の「閉鎖的な田舎」とは一味違う雰囲気でおくる本格探偵小説。 |
(他の紹介)著者紹介 |
横溝 正史 1902年、神戸市生まれ。大阪薬専卒。21年、「新青年」に「恐ろしき四月馬鹿」を発表。26年、博文館に入社して「新青年」の名編集長として腕をふるい、江戸川乱歩らとともに日本探偵小説黎明期の中心人物として活躍した。32年、作家専業となった直後、喀血して闘病生活を余儀なくされるが、「鬼火」「真珠郎」などを発表、再起をはたす。戦後はいちはやく本格物に力を入れ、48年、金田一耕助の初登場する「本陣殺人事件」で探偵作家クラブ賞長編賞を受賞した。40年代から50年代にかけて「獄門島」「八つ墓村」「悪魔の手毬唄」など、金田一シリーズを次々と発表、のちに横溝正史ブームを起す。81年、79歳で他界するが、60年間の作家生活の最後まで、新作の構想を練っていた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ