蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
吉田松陰魂をゆさぶる言葉
|
著者名 |
関 厚夫/著
|
著者名ヨミ |
セキ アツオ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2009.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 289/ヨ/ | 0117362947 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910204906 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
関 厚夫/著
|
著者名ヨミ |
セキ アツオ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2009.1 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-569-70440-1 |
分類記号(9版) |
289.1 |
分類記号(10版) |
289.1 |
資料名 |
吉田松陰魂をゆさぶる言葉 |
資料名ヨミ |
ヨシダ ショウイン タマシイ オ ユサブル コトバ |
内容紹介 |
人間の可能性を誰よりも信じ、明治の英傑たちを輩出した吉田松陰。家族や友人、門弟を慈しみつつ、日本を覚醒させようと一命をなげうって奔走した大和魂の真髄とは。松陰が後世に残した言葉を集めて解説する。 |
著者紹介 |
1962年生まれ。大阪市出身。同志社大学英文学科卒。産経新聞入社。ベルリン支局長、東京本社編集局などを経て、特集部編集委員。著書に「ひとすじの蛍火」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
木屋権左衛門とともに山中村に逗留する雅楽助の心には、いつしか権左衛門を師に立花師の道を歩む夢が膨らむ。ところが、師の幼名八十助を名乗り、新たな暮らしが軌道に乗り始めた矢先、権左衛門が謎の刺客に討たれてしまう。はたして雅楽助の運命は?小栗家の背負う宿業とは何なのか?雅楽助の波乱の半生を描く大河ロマン、圧巻の大団円。 |
(他の紹介)著者紹介 |
澤田 ふじ子 1946年愛知県生まれ。愛知県立女子大学(現愛知県立大学)卒業。73年作家としてデビュー。「陸奥甲胄記」「寂野」で第三回吉川英治文学新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ