検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

西条八十著作目録・年譜 

著者名 西条八十著作目録刊行委員会/編集
出版者 西条八束
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可910.28/95/0111794970

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
291.08 291.08
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916642262
書誌種別 図書
著者名 西条八十著作目録刊行委員会/編集
出版者 西条八束
出版年月 1972
ページ数 496p 図版36p
大きさ 23cm
分類記号(9版) 911.52
分類記号(10版) 911.52
資料名 西条八十著作目録・年譜 
資料名ヨミ サイジョウ ヤソ チョサク モクロク ネンプ

(他の紹介)内容紹介 日本全国、それぞれの土地でご先祖さまたちが知恵と工夫を重ねてつくってきた産業や文化。その土地ならではの自然をたくみに生かした暮らしを訪ねる「見る地理の本」。本書では、貴重な自然を残したふるさとで、その自然を守ることが、そこに住む人々の暮らしを豊かにすることにもつながっている例と出会うことができます。
(他の紹介)目次 天台・気象(オーロラの見える極寒の里に生きる(北海道陸別町)
蜃気楼が見える海には不思議がいっぱい(富山県魚津市) ほか)
生き物(「カブトムシ自然王国」「ときめき山学校」でにぎわう里(福島県田村市常葉)
ホタルが飛び交う清流の里(岐阜県山県市美山) ほか)
海・川・湖(日本三景「松島」とカギが自慢の海(宮城県松島町)
暮らしを支える鳥海山の雪解け水(山形県遊佐町) ほか)
山・森(世界遺産「知床」のナショナル・トラスト運動(北海道斜里町)
豊かな里山づくりが最上川の風景を支える(山形県戸沢村) ほか)
砂丘(砂丘にも豊かないのちと人の暮らしが(鳥取県鳥取市福部町))


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。