蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
環境 (世界地図から学ぼう国際理解)
|
著者名 |
古内 洋平/著
|
著者名ヨミ |
フルウチ ヨウヘイ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 519// | 1320015264 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 519// | 0120836457 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
専門家たちが語る防災意識を高める…2
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業4
稲葉 茂勝/著,…
専門家たちが語る防災意識を高める…3
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業6
稲葉 茂勝/著,…
専門家たちが語る防災意識を高める…1
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業5
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業3
稲葉 茂勝/著,…
理系の職場12
こどもくらぶ/編
夢か現実か日本の自動車工業2
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業1
稲葉 茂勝/著,…
理系の職場11
こどもくらぶ/編
理系の職場10
こどもくらぶ/編
理系の職場9
こどもくらぶ/編
はじめての飼育・観察 : 生きも…8
小宮 輝之/監修…
はじめての飼育・観察 : 生きも…7
小宮 輝之/監修…
はじめての飼育・観察 : 生きも…6
小宮 輝之/監修…
はじめての飼育・観察 : 生きも…5
小宮 輝之/監修…
はじめての飼育・観察 : 生きも…4
小宮 輝之/監修…
はじめての飼育・観察 : 生きも…3
小宮 輝之/監修…
はじめての飼育・観察 : 生きも…2
小宮 輝之/監修…
はじめての飼育・観察 : 生きも…1
小宮 輝之/監修…
気づくことで未来がかわる新しい人…6
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…5
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…3
稲葉 茂勝/著,…
理系の職場8
こどもくらぶ/編
気づくことで未来がかわる新しい人…4
稲葉 茂勝/著,…
理系の職場7
こどもくらぶ/編
気づくことで未来がかわる新しい人…2
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…1
稲葉 茂勝/著,…
給食にでてくる魚と肉の切り身図鑑
こどもくらぶ/編
理系の職場6
こどもくらぶ/編
伝統の和食から現代のWASHOKU
服部 幸應/監修…
理系の職場5
こどもくらぶ/編
「多様性」ってどんなこと?2
こどもくらぶ/編
今こそ知りたい!水災害とSDGs2
こどもくらぶ/編
「多様性」ってどんなこと?4
こどもくらぶ/編
「多様性」ってどんなこと?3
こどもくらぶ/編
著作権って何? : 現代人なら知っ…
稲葉 茂勝/著,…
今こそ知りたい!水災害とSDGs1
こどもくらぶ/編
海のゆたかさをまもろう!1
こどもくらぶ/編
「多様性」ってどんなこと?1
こどもくらぶ/編
海のゆたかさをまもろう!4
こどもくらぶ/編
理系の職場4
こどもくらぶ/編
ネットリテラシー・パーフェクトガイ…
稲葉 茂勝/著,…
海のゆたかさをまもろう!3
こどもくらぶ/編
海のゆたかさをまもろう!2
こどもくらぶ/編
SDGsの目でみる天気の図鑑
稲葉 茂勝/著,…
理系の職場3
こどもくらぶ/編
日本の金メダル獲得の瞬間! : 冬…
大熊 廣明/監修…
理系の職場2
こどもくらぶ/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910031276 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
古内 洋平/著
|
著者名ヨミ |
フルウチ ヨウヘイ |
|
こどもくらぶ/編 |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
35p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-593-57915-0 |
分類記号(9版) |
519.2 |
分類記号(10版) |
519.2 |
資料名 |
環境 (世界地図から学ぼう国際理解) |
資料名ヨミ |
カンキョウ |
叢書名 |
世界地図から学ぼう国際理解 |
内容紹介 |
地球温暖化とCO2排出量、世界の大気汚染、世界の水資源など、環境に関するさまざまなテーマの世界地図を収録。地域や国ごとのさまざまな違い、時代の移り変わり、地域や国の間のつながりなどがひと目でわかる一冊。 |
著者紹介 |
1976年千葉県生まれ。一橋大学大学院修士課程修了。東京経済大学非常勤講師。専門は国際政治学、紛争研究。 |
(他の紹介)内容紹介 |
この本には、さまざまなテーマの世界地図がのっています。これらの世界地図は、地域や国ごとのさまざまな違い、国際環境や時代の移り変わり、地域や国のあいだのつながりなどを教えてくれます。違い・変化・つながりを知ることで、遠くの国の人びととわたしたちとの意外な共通点や関係が見えてくるかもしれません。世界地図で、世界のあり方や世界の中で日本がどのような役割を果たせばよいかを考えてみましょう。 |
(他の紹介)目次 |
地球温暖化とCO2排出量 世界の大気汚染 東アジアの酸性雨 失われる世界の森林 砂漠化する世界の土壌 世界の絶滅危惧種 世界の水資源 世界の漁業資源 世界の自然 越境する有害廃棄物 世界に広がるゴミのリサイクル 世界の環境NPO 各国の京都議定書の達成状況 |
(他の紹介)著者紹介 |
古内 洋平 1976年、千葉県生まれ。北海道大学法学部卒業。一橋大学大学院修士課程修了。2006年より、東京経済大学非常勤講師。専門は国際政治学、紛争研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ