蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 007// | 0118729268 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916885962 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
シヴァ・ヴァイディアナサン/[著]
|
著者名ヨミ |
ヴァイディアナサン シヴァ |
|
松本 裕/訳 |
出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
454p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7993-2609-1 |
分類記号(9版) |
547.4833 |
分類記号(10版) |
007.353 |
資料名 |
アンチソーシャルメディア |
資料名ヨミ |
アンチソーシャル メディア |
副書名 |
Facebookはいかにして「人をつなぐ」メディアから「分断する」メディアになったか |
副書名ヨミ |
フェイス ブック ワ イカニ シテ ヒト オ ツナグ メディア カラ ブンダン スル メディア ニ ナッタカ |
内容紹介 |
私たちを分断する、何気ない「いいね!」。フェイクニュース、フィルターバブル、アテンション・エコノミー…。フェイスブックの使命感(善意)と自信過剰こそが世界中の民主主義と知的文化の劣化を招いたことを明らかにする。 |
著者紹介 |
バージニア大学メディア研究教授。メディアと市民権センター長。アメリカデジタル公共図書館理事。ニューヨーク人文科学研究所フェロー。 |
(他の紹介)内容紹介 |
今まで誰も書かなかった博物館・美術館のウラ・オモテ第2弾!美術館学芸員としての長いキャリアを持つ筆者が再び書き下ろすこの一冊!知れば知るほどおもしろい日本のミュージアム事情を徹底解明します。 |
(他の紹介)目次 |
1章 運営(公立博物館は、どうして入館料を取っているのですか? 博物館・美術館では、入館料などの収入は、運営費の何割になるのですか? ほか) 2章 展覧会・展示(企画展の準備に何年くらいかかりますか? 展覧会は、終了近くになると混むのですか? ほか) 3章 学芸員(学芸員に採用されるためには、何を勉強したらよいのですか? 学芸員に女性は多いのですか? ほか) 4章 資料・作品(「博物館資料」とは、何ですか? 美術品は素手で扱ってもよいのですか? ほか) 5章 法令(博物館法とは、どのようなものですか? 博物館の設置条例とは、何ですか?) |
目次
内容細目
前のページへ