検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

犯罪者 

著者名 ジム・トンプスン/著
著者名ヨミ トンプスン ジム
出版者 文遊社
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可933/ト/0118598614

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジム・トンプスン 黒原 敏行
2009
210.762 210.762

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916691912
書誌種別 図書
著者名 ジム・トンプスン/著
著者名ヨミ トンプスン ジム
黒原 敏行/訳
出版者 文遊社
出版年月 2018.8
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-89257-144-2
分類記号(9版) 933.7
分類記号(10版) 933.7
資料名 犯罪者 
資料名ヨミ ハンザイシャ
内容紹介 ありきたりの日常に潜む狂気。スキャンダラスな報道と捜査の行方は…。少女の強姦殺人を巡り、先入観に満ちた警察と、売り上げ至上主義の新聞が、近所の少年を犯人に仕立て上げてゆく様子を、様々な人の視点で描く。
著者紹介 1906〜77年。アメリカ生まれ。油田労働者、ベルボーイなど、職業を転々とする。著書に「取るに足りない殺人」「おれの中の殺し屋」など。

(他の紹介)内容紹介 「いま」という時代の悪だくみを、もっとも透明な殺意をこめて射ぬく、孤高の文章群。鬼気せまる特別書き下ろし作品「垂線」を収録。
(他の紹介)目次 垂線
魂の在りか―『友へ 大道寺将司句集』序
虹を見てから
記憶と沈黙―最終次元としての言葉へ
不敬
気がつけば危険水域にいた
大政翼賛時代を想起する―『西日本新聞』インタビュー
無恥と忘却の国に生きるということ―『月刊現代』インタビュー
政治は人の内面に容喙してはならない―『東京新聞』インタビュー
一人の微光について
朝の心象
無為にして化す
死は工まれて
戦争
クーデター
でたらめ
金属片
歴史と公正

闇とアナムネーシス
不安と球根とマスメディアに関する断想
手の幻想
顔と名状
記憶を見る
黙と抑揚
背面について
地下茎の反逆
(他の紹介)著者紹介 辺見 庸
 1944年宮城県石巻市生まれ。早稲田大学文学部卒業。70年、共同通信社入社。北京特派員、ハノイ支局長、編集委員などを経て、96年退社。この間、78年、中国報道で日本新聞協会賞、91年、小説『自動起床装置』(文藝春秋刊、文春文庫、新風舎文庫)で芥川賞、94年、『もの食う人びと』(共同通信刊、角川文庫)で講談社ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。