検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ベルリンの壁の物語 上

著者名 クリストファー・ヒルトン/著
著者名ヨミ ヒルトン クリストファー
出版者 原書房
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910028747
書誌種別 図書
著者名 クリストファー・ヒルトン/著
著者名ヨミ ヒルトン クリストファー
鈴木 主税/訳
出版者 原書房
出版年月 2007.4
ページ数 12,341p
大きさ 20cm
ISBN 4-562-04065-0
分類記号(9版) 234.075
分類記号(10版) 234.075
資料名 ベルリンの壁の物語 上
資料名ヨミ ベルリン ノ カベ ノ モノガタリ
巻号
内容紹介 1989年11月に国境が開かれるまでのほぼ30年間、ベルリンの壁をめぐるさまざまなドラマを、旧東西ドイツの一般市民、政治家、国境警備兵など数多くの人々にインタビューしてまとめ上げたノンフィクション。
著者紹介 1944年生まれ。ジャーナリストを経て作家。著書に「だれも知らなかったアイルトン・セナ」など。

(他の紹介)内容紹介 第二次世界大戦で連合国軍に敗れたドイツは、国の西側をアメリカ、イギリス、フランスの三か国に、東側をソ連に占領された。ドイツの首都だったベルリンも同様に分割されて、西側は3か国に、東側はソ連に占領された。東西の冷戦状態が激化する中、一九六一年八月一三日、東ドイツは突如、西ベルリン周囲の境界線を鉄条網で封鎖した。その後、鉄条網に代わって石やコンクリートで壁を造って監視体制を整え、東から西へ亡命しようとする人を容赦なく射殺した。一九八九年十一月九日に国境が開かれるまでのほぼ三〇年間、ベルリンの壁をめぐるさまざまなドラマを、旧東西ドイツの一般市民、政治家、アメリカおよびイギリスの軍関係者、国境警備兵など数多くの人々にインタビューしてまとめ上げた、傑作ノンフィクション。
(他の紹介)目次 第1章 断層線(ベルリン零年
西への流出 ほか)
第2章 土曜の夜(一九六一年八月十二日、土曜日
“大洪水”の前)
第3章 そして、日曜の朝(封鎖開始
異常事態 ほか)
第4章 残りの人生の第一週目(一九六一年八月十四日(月)
八月十五日(火) ほか)
第5章 氷のような冷たさ(威嚇
戦車の行進 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。