検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

草祭 

著者名 恒川 光太郎/著
著者名ヨミ ツネカワ コウタロウ
出版者 新潮社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可F/ツ/0117344952
2 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可F/ツ/0410449300
3 総社図書一般分館開架在庫 帯出可F/ツ/1810090264

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荒俣 宏 林 丈二
1993
387 387

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916794365
書誌種別 図書
著者名 吉川 永青/著
著者名ヨミ ヨシカワ ナガハル
出版者 NHK出版
出版年月 2019.9
ページ数 234p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-005707-0
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 写楽とお喜瀬 
資料名ヨミ シャラク ト オキセ
内容紹介 江戸の町に忽然と現れ、わずか10か月で消え去った謎の絵師・写楽。非番の能役者が役者絵を描くようになった経緯を、リアルな世界観で活写する歴史エンターテインメント。
著者紹介 1968年東京都生まれ。横浜国立大学経営学部卒業。「戯史三國志 我が糸は誰を操る」で小説現代長編新人賞奨励賞、「闘鬼斎藤一」で野村胡堂文学賞を受賞。ほかの著書に「老侍」など。

(他の紹介)内容紹介 団地の奥から用水路をたどると、そこは見たこともない野原だった。「美奥」の町のどこかでは、異界への扉がひっそりと開く―。消えたクラスメイトを探す雄也、衝撃的な過去から逃げる加奈江…異界に触れた人びとの記憶に、奇蹟の物語が刻まれる。圧倒的なファンタジー性で魅了する鬼才、恒川光太郎の最高到達点。


目次


内容細目

1 けものはら   5-55
2 屋根猩猩   57-104
3 くさのゆめがたり   105-151
4 天化の宿   153-200
5 朝の朧町   201-260
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。