検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

出口王仁三郎著作集 第4巻

著者名 出口 王仁三郎/著
著者名ヨミ デグチ ワニサブロウ
出版者 読売新聞社
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可178/19/40111947552

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1972
366.29 366.29
就職 職業 青年

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010023547
書誌種別 図書
著者名 出口 王仁三郎/著
著者名ヨミ デグチ ワニサブロウ
出版者 読売新聞社
出版年月 1972
ページ数 461p
大きさ 20cm
分類記号(9版) 178.9
分類記号(10版) 178.9
資料名 出口王仁三郎著作集 第4巻
資料名ヨミ デグチ ワニサブロウ チョサクシュウ
巻号 第4巻
各巻書名 出口直日選十万歌集
各巻書名ヨミ デグチ ナオヒ セン ジュウマン カシュウ

(他の紹介)内容紹介 高校を中退後、大検を経て大学に入学した著者が、「働くってなんだ?」という疑問のもと、「社会」に違和感や不安を抱きながらも人生を模索する同世代の八人の若者を取材し、彼らの心の裡を描く。引きこもりも、フリーターも不登校も、大企業に就職しても…。現代の「青春の悩み」をすべての世代に伝える一冊。
(他の紹介)目次 第1章 納得のいく説教をされたいんだ―無気力な大学生の曖昧な未来
第2章 あんな人間になりたくない―「営業」職への苛立ち
第3章 すべてを音楽に捧げて―エリート・コースからミュージシャンへ
第4章 友達の輪を求めて―楽しきフリーター生活
第5章 引きこもりからの脱出―彼が苦悩の年月を受け入れるまで
第6章 働くことは続けること―ヘルパーとして生きる
第7章 俺はなんのために生きているんだろう―若き学習塾経営者の葛藤
第8章 石垣島で見つけた居場所―サーファー、海人になる
(他の紹介)著者紹介 稲泉 連
 1979年、東京都生まれ。95年に高校を1年で中退後、大学入学資格検定を経て、97年、早稲田大学第二文学部に入学する。その体験を描いた「僕が学校を辞めると言った日」が「文藝春秋」97年10月号に掲載され、第59回文藝春秋読者賞を受賞。翌年、その原稿をもとに「僕の高校中退マニュアル」を上梓。2005年、「ぼくもいくさに征くのだけれど竹内浩三の詩と死」で大宅壮一ノンフィクション賞を史上最年少の26歳で受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 歌碑抄
2 歌集花明山抄
3 歌集彗星抄
4 歌集霞の奥抄
5 歌集白童子抄
6 歌集公孫樹抄
7 歌集山と海抄
8 歌誌明光抄
9 歌集東の光抄
10 獄中回想歌
11 神声集
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。