蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | HE/ワ/ | 1420749275 |
○ |
2 |
富士見 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ワ/ | 1720191418 |
○ |
3 |
東 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ワ/ | 1920146477 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916449127 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
クリスティヤーナ・S.ウィリアムズ/絵
|
著者名ヨミ |
ウィリアムズ クリスティヤーナ S. |
|
ジェニー・ブルーム/文 |
|
[伊沢 尚子/訳] |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
35cm |
ISBN |
4-8113-2251-3 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
ワンダーガーデン |
資料名ヨミ |
ワンダー ガーデン |
副書名 |
生命の扉 |
副書名ヨミ |
イノチ ノ トビラ |
内容紹介 |
アマゾンの熱帯雨林、グレートバリアリーフ、北アメリカのチワワ砂漠、ドイツの黒い森、世界の屋根ヒマラヤ山脈-。世界中の楽園を旅してみましょう。そこで暮らす生きものたちの生態、特徴を学ぶことができる、美しい絵本。 |
著者紹介 |
アイスランド生まれ。ファインアートやインテリアデザインのクリエイティブ・ディレクターとして活躍。 |
(他の紹介)内容紹介 |
明治維新は尊王攘夷と佐幕開国の対立が一転して尊王開国になり、大政奉還の後に王政復古と討幕がやってくるという、激しく揺れ動いた革命だった。そのために維新が成就した後、大久保利通の殖産興業による富国、西郷隆盛の強兵を用いた外征、木戸孝允の憲法政治への移行、板垣退助の民撰議院の設立の四つの目標がせめぎあい、極度に不安定な国家運営を迫られることになった。様々な史料を新しい視点で読みとき、「武士の革命」の意外な実像を描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 明治維新の基本構想 第2章 幕府か薩長か 第3章 大蔵官僚の誕生 第4章 三つの「官軍」と「征韓論」 第5章 木戸孝允と板垣退助の対立 第6章 大久保利通の「富国」路線 第7章 「維新の三傑」の死 第8章 立憲派の後退 |
(他の紹介)著者紹介 |
坂野 潤治 1937年生まれ。63年、東京大学文学部(国史学科)卒業。東京大学社会科学研究所教授、千葉大学教授を経て、現在は東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 ろまんさ
7-46
-
-
2 東京のプリンスたち
47-110
-
-
3 絢爛の椅子
111-139
-
-
4 千秋楽
141-343
-
-
5 ポルカ
-
-
6 日本風ポルカ
346-349
-
-
7 支那風ポルカ
350-352
-
-
8 江戸風ポルカ
353-356
-
-
9 落語風ポルカ
357-359
-
-
10 講談風ポルカ
360-361
-
-
11 支那風ポルカ
362-365
-
-
12 江戸風ポルカ
366-369
-
-
13 廓風ポルカ
370-373
-
-
14 ポルカ・アカデミカ
374-380
-
-
15 歌舞伎風ポルカ
381-384
-
-
16 編曲風ポルカ
385-389
-
-
17 浪曲風ポルカ
390-393
-
-
18 ポルカ・パントマイム
394-395
-
-
19 ポルカ・クラシカ
396-400
-
-
20 自叙風ポルカ
401-404
-
-
21 お笑い強要寄席
405-408
-
前のページへ