蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 291.5/3/ | 0112044110 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フランス-歴史-20世紀 世界大戦(第二次)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010027467 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
[秋里 籬島/編著]
|
著者名ヨミ |
アキザト リトウ |
出版者 |
名著出版
|
出版年月 |
1972 |
ページ数 |
569p |
大きさ |
23cm |
分類記号(9版) |
291.5 |
分類記号(10版) |
291.5 |
資料名 |
木曽路名所図会 |
資料名ヨミ |
キソジ メイショ ズエ |
(他の紹介)内容紹介 |
一九四〇年、ドイツ軍の電撃戦の前に、ダンケルクへと潰走する英仏連合軍。フランス軍参謀将校として従軍していたブロックは、そのただなかで苦闘しながら、自問していた―なぜフランスは敗れたのか、と。ひとりの市民として“暗い時代”を真摯に生き、レジスタンス活動のなかでナチスの銃弾に斃れた、この卓越した歴史家による手記は、今なおさまざまな問題を私たちに投げかける。ブロックの最期を生々しく伝えるG・アルトマンの序文、および政治学者S・ホフマンの新版序文を付す。待望の新訳。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 証人の紹介 第2章 ある敗者の証言 第3章 あるフランス人の意識の検証 |
(他の紹介)著者紹介 |
ブロック,マルク 1886‐1944。20世紀を代表する歴史家。1929年、リュシアン・フェーヴルと共同で『アナール』誌を創刊。『封建社会』『王の奇跡』『フランス農村史の基本性格』『歴史のための弁明』などを著し、現代歴史学の形成に大きく寄与した。1944年3月、レジスタンス活動中にゲシュタボに逮捕され、同年6月16日、銃殺(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平野 千果子 1958年生。武蔵大学人文学部教授。専攻フランス帝国史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ