検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

碧巌録大講座 第14巻

著者名 加藤 咄堂/著
著者名ヨミ カトウ トツドウ
出版者 平凡社
出版年月 1940


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可188.8/85/140111956686

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 咄堂
2000
627.77 627.77
文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010023785
書誌種別 図書
著者名 加藤 咄堂/著
著者名ヨミ カトウ トツドウ
出版者 平凡社
出版年月 1940
ページ数 385p
大きさ 23cm
分類記号(9版) 188.83
分類記号(10版) 188.83
資料名 碧巌録大講座 第14巻
資料名ヨミ ヘキガンロク ダイコウザ
巻号 第14巻
各巻書名 無門関
各巻書名ヨミ ムモンカン

(他の紹介)内容紹介 一九〇三年苦しいロンドン留学から帰国した漱石は帝大で教壇に立つ。後の文豪の世界文学との邂逅は近代日本に何をもたらしたか。一見難解な外観、厖大な引用、苦渋とユーモアの口調に漲る文学修行の精華。西洋と日本をつなぐ迫力満点の講義録。
(他の紹介)目次 第1編 文学的内容の分類(文学的内容の形式
文学的内容の基本成分
文学的内容の分類及びその価値的等級)
第2編 文学的内容の数量的変化(Fの変化
fの変化
fに伴ふ幻惑
悲劇に対する場合)
第3編 文学的内容の特質(文学的Fと科学的Fとの比較一汎
文芸上の真と科学上の真)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。