蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
聖徳太子と飛鳥仏教 (歴史文化ライブラリー)
|
著者名 |
曾根 正人/著
|
著者名ヨミ |
ソネ マサト |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 182// | 0117188615 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910017310 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
曾根 正人/著
|
著者名ヨミ |
ソネ マサト |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
7,208p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-05628-1 |
分類記号(9版) |
182.1 |
分類記号(10版) |
182.1 |
資料名 |
聖徳太子と飛鳥仏教 (歴史文化ライブラリー) |
資料名ヨミ |
ショウトク タイシ ト アスカ ブッキョウ |
叢書名 |
歴史文化ライブラリー |
叢書名巻次 |
228 |
内容紹介 |
大きく変貌して倭国に伝来した仏教は、どのような姿だったのか。時のアジア世界、倭人社会、「聖徳太子」において仏教とは何だったのか。日本仏教の夜明けと「太子」の仏教を、世界仏教のなかに甦らせた古代仏教史入門。 |
著者紹介 |
1955年埼玉県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。就実大学大学院史学専攻教授。著書に「古代仏教界と王朝社会」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
大きく変貌して倭国に伝来した仏教は、どのような姿だったのか。時の東アジア世界、倭人社会、「聖徳太子」において仏教とは何だったのか。日本仏教の夜明けと「太子」の仏教を、世界仏教のなかに甦らせた古代仏教史入門。 |
(他の紹介)目次 |
飛鳥仏教への招待―プロローグ 飛鳥仏教史の課題 仏教の誕生と流伝 仏教公伝 推古朝の仏教と厩戸皇子 奈良仏教への道 |
(他の紹介)著者紹介 |
曾根 正人 1955年、埼玉県生まれ。1985年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。就実大学大学院史学専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ