蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/オ/ | 0920280898 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/オハ/ | 1420559864 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
チェコ-紀行・案内記 スロバキア-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916196867 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中野 真典/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ マサノリ |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-7816-1068-9 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
おはなしトンネル (こどもプレス) |
資料名ヨミ |
オハナシ トンネル |
叢書名 |
こどもプレス |
内容紹介 |
雨の降る日。トンネルの中でうずくまる男の子。するとラッパの音が聞こえてきて…。雨の日のトンネルで繰り広げられる、夢でも現でもない、ちいさなお話。 |
著者紹介 |
1975年兵庫県生まれ。大阪芸術大学卒業。在学中に大阪(現在は京都)のSELF-SOアートギャラリーにて初個展。その後も京都、東京にて展覧会を開催。絵本作品に「おもいで」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
故郷をこよなく愛するとともに、世界各地の多様な風景・風俗を愛したチャペックは多くの旅行記を遺している。その巧妙でユーモラスな筆致は、深い人間愛と洞察を底に秘め、世界中に今もなおファンが多い。本書は故郷チェコスロヴァキアの国内見聞記。子どもの頃から親しみ、童話の舞台にもなった風景や人々の暮らしを丁寧にあたたかく描くなかに、鋭い社会批評が挟まれる名エッセイ。イラスト多数。 |
(他の紹介)目次 |
1 チェコ国内絵図(わが故郷 イラーセクの地 ほか) 2 プラハめぐり(1)古いプラハ(プラハの起伏 古いプラハのために ほか) 3 プラハめぐり(2)成長するプラハ(プラハっ子の驚き 大きなプラハ ほか) 4 プラハめぐり(3)そこで暮らす人びと(聖十字架の丘 ラファンダ地区 ほか) 5 スロヴァキア絵図(土地の顔 オラヴァ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
チャペック,カレル 1890〜1938。ジャーナリスト、エッセイスト、小説家、劇作家。ヨーロッパの小国チェコに生まれ、ナチスに対抗し、全体主義と闘った。その文筆活動は非常に多彩で、新語“ロボット”を世に広めたSF劇「R.U.R」、エッセイ『園芸家十二カ月』『ダーシェンカ』、童話『長い長いお医者さんの話』が特に有名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 飯島 周 1930年長野県生まれ。跡見学園女子大学名誉教授。言語学専攻。97年木村彰一賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ