蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
人間シュヴァイツェル (岩波新書 F)
|
著者名 |
野村 実/著
|
著者名ヨミ |
ノムラ ミノル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1977 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 289.3/89/ | 0111543682 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010006513 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
野村 実/著
|
著者名ヨミ |
ノムラ ミノル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1977 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
18cm |
分類記号(9版) |
289.3 |
分類記号(10版) |
289.3 |
資料名 |
人間シュヴァイツェル (岩波新書 F) |
資料名ヨミ |
ニンゲン シュバイツェル |
叢書名 |
岩波新書 F |
叢書名巻次 |
5 |
(他の紹介)内容紹介 |
子どもをすくすく成長させる15の「遊び」を厳選紹介。 |
(他の紹介)目次 |
1 「体の使い方」がわからない子どもたち(体と感覚―子どもが体の動かし方、感じ方に悩んでいる 発達障害―適応能力のつまずきがキーワード ほか) 2 自覚しにくい「三つの感覚」が成長のカギ(感覚とは―体から脳、脳から体への情報の流れのこと 感覚とは―「三つの感覚」のトラブルが混乱を生む ほか) 3 いますぐ家庭でできる「感覚遊び・運動遊び」(ホームプログラムの基本―家庭向け感覚遊び・運動遊び五つのポイント タッチング遊び―スポンジやヘアブラシで、体の一部をさわる ほか) 4 「気づいたらできていた」を目指して(遊ぶときのポイント―夢中になって遊んでいるうちに感覚が育つ 遊ぶときのポイント―子どもが自分で自分をはげませるように ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
木村 順 1957年、大阪府生まれ。作業療法士。日本福祉大学社会福祉学部卒業、都立保健科学大学大学院修了。金沢大学医療技術短期大学部、金沢大学付属養護学校、うめだ・あけぼの学園などをへて、2004年に私塾「療育塾ドリームタイム」を設立。発達障害などに悩む親子の相談を受けている。三児の父親。専門は発達療育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ