蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
鉄道の大常識 (これだけは知っておきたい)
|
著者名 |
梅原 淳/監修
|
著者名ヨミ |
ウメハラ ジュン |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2007.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 686// | 0320410376 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 686// | 0420306722 |
○ |
3 |
清里 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 686// | 0620335570 |
○ |
4 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 686// | 0720294826 |
○ |
5 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 686// | 1022254500 |
○ |
6 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 686// | 0120829148 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910011075 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
梅原 淳/監修
|
著者名ヨミ |
ウメハラ ジュン |
|
梅原 淳/文 |
|
広田 泉/文 |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2007.1 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-591-09558-4 |
分類記号(9版) |
686 |
分類記号(10版) |
686 |
資料名 |
鉄道の大常識 (これだけは知っておきたい) |
資料名ヨミ |
テツドウ ノ ダイジョウシキ |
叢書名 |
これだけは知っておきたい |
叢書名巻次 |
37 |
内容紹介 |
どうして「新幹線」と言うの? 車両に書いてある「モハ」って何? レールの幅は決まっているの? ターミナル駅ってどんな駅? 鉄道が大好きなキミのために、鉄道のひみつを大公開! |
(他の紹介)内容紹介 |
鉄道が大好き!そんなキミのために鉄道のひみつ大公開!!鉄道博士を目指して、「鉄道の大常識」の旅にいざ出発進行。 |
(他の紹介)目次 |
まんが ポッポ駅長と行く!鉄道のひみつの旅(新幹線のひみつ いろいろな鉄道のひみつ 線路や架線などのひみつ 駅のひみつ) 博物館ガイド 鉄道達人度チェック! |
(他の紹介)著者紹介 |
梅原 淳 1965年、東京都生まれ。鉄道ジャーナリスト。大学卒業後、三井銀行(現在の三井住友銀行)入社。その後、交友社月刊「鉄道ファン」編集部などを経てフリーランス。現在は鉄道ジャーナリストとして書籍の執筆や雑誌への寄稿を活動の中心に、新聞やテレビ、ラジオでのコメントなども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ