蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
子どもが作る弁当の日
|
著者名 |
城戸 久枝/著
|
著者名ヨミ |
キド ヒサエ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 374// | 0118734185 |
○ |
2 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 374// | 0910549211 |
○ |
3 |
粕川 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 374// | 1210270227 |
○ |
4 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 374// | 1410309635 |
○ |
5 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 374// | 2010020614 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
イタイ・ヤナイ マルティン・レルヒャー 野中 香方子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916897820 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
城戸 久枝/著
|
著者名ヨミ |
キド ヒサエ |
|
安武 信吾/協力 |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-16-391265-3 |
分類記号(9版) |
374.97 |
分類記号(10版) |
374.97 |
資料名 |
子どもが作る弁当の日 |
資料名ヨミ |
コドモ ガ ツクル ベントウ ノ ヒ |
副書名 |
「めんどくさい」は幸せへの近道 |
副書名ヨミ |
メンドクサイ ワ シアワセ エノ チカミチ |
内容紹介 |
親の手を借りず、子どもが弁当を作り学校に持って行く「弁当の日」。家事料理苦手の“だめだめ母ちゃん”の著者が、弁当の日とそれに関わる人たちの物語に触れ、体当たりで取材。弁当の日で変わる子どもと親の姿を記録する。 |
著者紹介 |
1976年愛媛県生まれ。徳島大学総合科学部卒業。ノンフィクションライター。「あの戦争から遠く離れて」で大宅壮一ノンフィクション賞、講談社ノンフィクション賞ほか受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
いざというとき役に立つ!気になる症状・病気を自力で撃退するコツ。いままでの疑問・不安がスッキリする「家庭の医学・超入門」。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 こんなときどうする?病院に行く前のセルフケア 第2章 知らなきゃソンする!健康常識・超入門 第3章 ボケを寄せつけない!いますぐできる脳の自主トレ 第4章 知っておきたい!薬の基本と最新治療 第5章 検査値はこう読む!健康診断表の読み方 第6章 ふだんの食事で健康になる!医者がすすめる栄養学 |
(他の紹介)著者紹介 |
米山 公啓 1952年生まれ。作家、医学博士。専門は神経内科。聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を退職後、診療を続けながら医療エッセイ、医学実用書、医学ミステリーなどの著述、講演、テレビ・ラジオ出演など幅広く活躍中。認知症予防や脳の活性化、医療問題などを扱うテーマは多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 早稲田大学Jスクール二〇一二年度講義
-
-
2 ジャーナリズムと戦争
第1回 現場へのこだわり
4月24日(火曜日)
1-63
-
-
3 ジャーナリズムと戦争
第2回 現場から伝える
5月8日(火曜日)
65-116
-
-
4 学生たちのレポート
117-172
-
-
5 ジャーナリズムと戦争
第3回 現場で考える
5月15日(火曜日)
173-225
-
-
6 早稲田大学政治経済学部講義
朝日新聞提携講座メディアの世界
-
-
7 メディアと戦争
5月16日(水曜日)
227-266
-
-
8 ジャーナリストとしての山本美香
268-279
-
野中 章弘/著
-
9 同僚としての山本美香
280-289
-
藤原 亮司/著
-
10 教育者としての山本美香
290-309
-
瀬川 至朗/著
前のページへ